9月30日って何の日?雑学・記念日・出来事・有名人誕生日【世界翻訳デー・くるみの日・猪木&馬場デビュー戦など】

2020年9月20日

9月30日・September30の文字イラスト

9月30日って何の日?

会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。

  • 9月30日の世界・海外・諸外国の記念日
  • 9月30日の日本の記念日
  • 9月30日に起きた出来事・何があった日?
  • 9月30日生まれは何座?
  • 9月30日の誕生花と花言葉
  • 9月30日が誕生日の有名人・著名人
  • 9月の誕生石
  • 9月の別名(旧暦の名前)
  • 9月30日の英語表記

家族や職場で話題にしやすい記念日や出来事をメインに紹介していきます。



9月30日【何の日?】国際的な記念日:世界翻訳デー(国際デー)

まずは9月30日の世界・海外・諸外国の記念日から紹介します・

世界地図と翻訳・transrate・traducirの文字・世界翻訳の日のイメージ

9月30日は世界翻訳デーです。

国際翻訳家連盟が制定した記念日。

2017年に国連総会にて国際デーにも制定されました。

国際デーとは?

国際機関によって定められた記念日。全世界の国々・団体や個人に対して問題解決のために呼びかけ、活動が行われる日です。

キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語に訳したヒエロニムスの命日にちなんで定められました。

翻訳は国際社会・国際協力で必要不可欠であり、翻訳家などの言語の専門家に敬意を表する日です。

9月30日【何の日?】海外の記念日:独立記念日【ボツワナ】

9月30日はボツワナの独立記念日です。

1966年9月30日にボツワナがイギリスから独立したことを記念した日。

ボツワナは、アフリカ大陸南部にある内陸国です。

ボツワナにはダイヤモンド鉱床があり、ダイヤモンドの採鉱事業はボツワナの主要産業となっています。

また、自然豊かで野生動物保護区もあり、観光にも力を入れています。



9月30日【何の日?】日本の記念日一覧

続いて、日本の9月30日の記念日を紹介していきます。

9月30日の記念日一覧

  • 交通事故死ゼロを目指す日
  • クレーンの日
  • HAPPY FM93の日:ニッポン放送・ワイドFM
  • 両親の日
  • くるみの日
  • クミンの日
  • 翻訳の日
  • 毎月30日の記念日:みその日、サワーの日、EPAの日、キャッシュレスの日(0のつく日)

 

交通事故死ゼロを目指す日

0・ゼロ・デジタル『交通事故死ゼロを目指す日』のイメージ

9月30日は交通事故死ゼロを目指す日。

日本政府が実施しています。

1年の間に2月20日、4月10日、9月30日の3回実施されています。

9月30日は秋の全国交通安全運動の期間中です。

クレーンの日

クレーン車のイメージ画像

9月30日はクレーンの日。

日本クレーン協会・クレーン・ボイラ安全協会が制定した記念日です。

1972年9月30日に、「クレーン等安全規則」が公布されたことにちなんでいます。

HAPPY FM93の日:ニッポン放送・ワイドFM

ニッポン放送のFM補完放送(ワイドFM)の周波数が93.0MHzであることから9月30日とされています。

両親の日

家族・家系図・親・子のイメージ画像

両親への感謝の気持ちをあらわす日。

9月30日の数字から「お(0)とうさん、お(0)かあさん、サンキュー(39)の語呂合わせ

くるみの日

くるみのイラスト・くるみの日のイメージ画像

9月30日はくるみの日。

9月30日の数字に「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合わせ

クミンの日

クミンのイメージ画像

クミンの日は、ハウス食品株式会社が制定した記念日。

ク(9)ミン(30)の語呂合わせから9月30日。

クミンはカレーの香りの中心的存在のスパイス。

エジプトが原産地です。

翻訳の日

一般社団法人日本翻訳連盟が制定した記念日。

世界翻訳デーが9月30日に制定されていることが由来となっています。

毎月30日の記念日:みその日、サワーの日、EPAの日、キャッシュレスの日(0のつく日)

みその日

みその日は、全国味噌工業協同組合連合会が制定した記念日。

三十(みそ)の語呂合わせが由来。

EPAの日

EPAとは「エイコサペンタエン酸」の略称。

いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれます。

EPAの日は日本水産株式会社が制定した記念日。

サワーの日

サワーの日は宝酒造株式会社が制定。

キャッシュレスの日(0のつく日)

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定した記念日。

キャッシュレス化の推進が目的となっています。

毎月最終日:そばの日

毎月最終日のそばの日は、日本麺業団体連合会が制定した記念日。江戸の商人たちが毎月最後の日に縁起物としてそばを食べていたことが由来となっています。




9月30日【何があった日?】世界・海外・諸外国の9月30日に起きた出来事【過去・歴史】

新聞・地球・出来事のイメージ

それでは、9月30日の世界・海外・諸外国の出来事を紹介していきます。

9月30日は何があった日?

 モーツァルトの最後のオペラ『魔笛』の初演 1791年9月30日の出来事

1791年9月30日、モーツァルトのオベラ『魔笛』の初公演が行われました。

『魔笛』はモーツァルトが生涯で最後に完成させたオペラです。

メジャーリーグのワールドシリーズが初めてテレビ中継 1947年9月30日の出来事

1947年9月30日、メジャーリーグのワールドシリーズのテレビ中継が初めて行われました。

9月30日【何があった日?】日本の9月30日に起きた出来事【過去・歴史】何があった日?

日本の9月30日の出来事を紹介していきます。

織田信長が延暦寺を焼き討ち 1571年9月30日の出来事

1571年9月30日(元亀2年9月12日)、織田信長による延暦寺の焼き討ちがあった日。

三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定 1976年9月30日の出来事

1946年(昭和21年)9月30日、三井財閥、三菱財閥、安田財閥の3つの財閥が解散されることが正式に決定しました。

日本プロレス台東体育館大会で馬場正平(ジャイアント馬場)と猪木寛至(アントニオ猪木)が同時デビュー 1960年9月30日の出来事

プロレス・卍固めのイメージ画像

1960年(昭和35年)9月30日、東京都台東区の台東区体育館にて、ジャイアント馬場とアントニオ猪木のデビュー戦が同じ日に行われました。

日本プロレスのレスラーとして同じ日にデビュー戦となったジャイアント馬場とアントニオ猪木。

ジャイアント馬場は当時22歳

アントニオ猪木は当時17歳

 

本名でのデビューです。

後にアントニオ猪木は新日本プロレス、ジャイアント馬場は全日本プロレスを立ち上げることになります。

阪急のブーマーが日本プロ野球初の外国人選手三冠王に 1984年9月30日の出来事

野球の道具のイラスト・ホームラン記念日

1984年9月30日、阪急のブーマーが外国人選手としては初めての三冠王を獲得しました。

1984年のブーマーの成績は、

打率.355・37本塁打・130打点

ちなみに、ブーマーという名前は本名ではなく、ブームを巻き起こす人という意味でつけられた登録名です。

本名はグレゴリー・デウェイン・ウェルズです。

東海村JCO臨界事故発生 1999年9月30日の出来事

1999年9月30日、茨城県東海村の核燃料加工施設で 臨界事故(原子力事故)が発生しました。

臨界事故とは、意図せずに核物質を核分裂連鎖の状態にしてしまい、大量の放射線や大量の熱を発生させてしまう事故のことです。




9月30日生まれの人の星座

ここからは、9月30日生まれ・誕生日にまつわる事柄を紹介します。

 

天秤のイラスト・てんびん座のイメージ画像

9月30日生まれの人はてんびん座(天秤座)。

てんびん座はラテン語でLibra【ライブラ】。

9月30日の誕生花・花言葉:モンステラ

9月30日の誕生花は、モンステラ。

モンステラの花言葉は、「嬉しい便り」と「壮大な計画」ち「深い関係」です。

9月30日生まれ・誕生日の有名人

9月30日生まれ・誕生日の有名人の方を紹介していきます。敬称略。

ハッピーバースデー・ポラロイド写真・誕生日のイメージ画像

石原慎太郎

小説家・政治家・元東京都知事・1932年生まれ

五木寛之

小説家・1932年生まれ

マーク・ボラン

T.Rexのボーカル・ギター・1947年生まれ

モニカ・ベルッチ

女優・1964年生まれ

東山紀之

歌手・俳優・ジャニーズ事務所・1966年生まれ

マリオン・コティヤール

女優・1975年生まれ

マルチナ・ヒンギス

テニス選手・スイス・1980年生まれ

潮田玲子

元バドミントン選手・1983年生まれ

西島隆弘

歌手・AAA・1986年生まれ

紺野ぶるま

お笑いタレント・1986年生まれ

他、多数



9月の誕生石

1月から12月まで、各月に宝石があてはめられています。

自分が生まれた月の宝石は誕生石と呼ばれ、誕生石を身に着けていると「幸せが訪れる・願いが叶う」と言われています。

9月の誕生石は

サファイア」と「クンツァイト

です。

サファイア

世界四大宝石として知られるサファイアは青い宝石の代表格。

サファイアに込められた意味は「成功・誠実・慈愛・心理・友情」。

サファイアの特徴を徹底解説!種類・色・意味・宝石言葉・歴史【9月誕生石・婚約指輪に】で詳しく紹介しています。

クンツァイト

クンツァイトはライラックピンクの優しく愛らしい色が印象的な宝石です。

クンツァイトに込められた意味・宝石言葉は「無償の愛・無限の愛・純粋さ・可憐」。

クンツァイトについては 【新9月誕生石】クンツァイトの特徴は?意味・宝石言葉・性質を徹底解説!で詳しく紹介しています。

1月から12月の誕生石についても別記事で詳しく解説しています。

あなたや身近の人の誕生石を確認してみてください。

9月の別名は?(旧暦の名前・和名)

9月の別名は長月【ながつき】。

夜長月【よながづき】という呼び方の省略で長月となったと言われます。

菊月【きくづき】・稲熟月【いねあがりづき】といった呼び方もあります。

英語で9月30日は?日付の表記

9月は英語でSeptember。

30日は30th。

2022年9月30日は、

September 30th, 2022

(セプテンバー サーティース トゥエンティ・トゥエンティセカンド)

アメリカ表記は「月・日付・年」の順番。イギリス表記は「日付・月・年」の順番となります。

日にちのthは省略されて表記されることもあります。

9月30日の前の日・次の日は何の日?

9月30日の前の日は9月29日。

【9月29日って何の日?】記念日・出来事・誕生花・有名人誕生日・雑学【招き猫の日・日中国交正常化・発明家の日など】

9月30日の次の日は10月1日。

【10月1日って何の日?】記念日・出来事・有名人誕生日・雑学【法の日・国際コーヒーの日・世界ベジタリアンデーなど】

最後に:9月30日【何の日・記念日・出来事】まとめ・ピックアッブ:同じ日にジャイアント馬場・アントニオ猪木のデビュー戦

以上、

  • 9月30日の世界・海外・諸外国の記念日
  • 9月30日の日本の記念日
  • 9月30日に起きた出来事・何があった日?
  • 9月30日生まれは何座?
  • 9月30日の誕生花と花言葉
  • 9月30日が誕生日の有名人・著名人
  • 9月の誕生石:サファイヤ
  • 9月の別名(旧暦の名前)
  • 9月30日の英語表記・書き方

を紹介してきました。

9月最後の日である9月30日。

記念日・出来事の中でも印象的なのは、ジャイアント馬場・アントニオ猪木のデビュー戦があったことです。

同じ日にデビューした二人、後に二人とも日本のプロレス界のビッグネームとなり、全日本プロレス・新日本プロレスと別の団体を立ち上げることになります。

日本のプロレス界の歴史の中でも欠かすことのできない二人。

9月30日はプロレス界にとっては記念日であってもおかしくないですし、ジャイアント馬場ファン、アントニオ猪木ファンの方たちにとっても特別な日となっていることでしょう。

9月の他の日についても記念日・何の日を紹介しています。よかったらご覧ください。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。