鶏むね肉の一口チキンカツが最高【安い・うまい・ボリューム満点】

家でカツを食べたいときは、鶏むね肉で一口チキンカツを作ります。
材料は安いし、うまい。
そして、ボリュームたっぷり。
我が家の鶏むね肉の一口チキンカツを紹介します。
【悲報】スマホを洗濯しました…。

やっちまったよ・・・(泣)
スマホを洗濯しちゃった。Baby,I washed my smartphone.寝ぼけていて、ズボンのポケットにスマホを入れたまま洗濯機にポイ。
きっちりキレイにすすぎ・脱
THE YELLOW MONKEYを聴きながら〜2019・夏・晩ごはん・熱帯夜~

イエモンが2019年に19年ぶりのアルバムを発売。
イエモン聴きながら晩ごはんづくり、めっちゃはかどるわー。
2019年4月にTHE YELLOW MONKEYの19年振りのオリジナルアルバムが発売2019年4 ...
じゃがいもの皮むきお手伝いでかゆい!息子にアレルギーが出た話

うちの息子がじゃがいもの皮をむいたら「かゆくなってパニック」になりました。
✔じゃがいもの皮むきでかゆくなったときの状況✔その時の応急処置
✔大人でも生のじゃがいもでか ...
エアコンが効かない?故障を疑う前に確認しておきたいこと

エアコンが効かない…。
最近、エアコンの効きが悪くなった。
設定温度を下げても冷たい風が出てこない。
そんな時は、エアコンが故障したかな?と疑います。
でも、故障ではなくてもエアコンのが ...
ちょっとした工夫で今すぐできる!食器洗いで腰が痛い時の4つの対処法

食器洗いで腰が痛い・・・
ツライですよね。
腰が痛くて、夕食後の食器洗いが憂鬱な方もいらっしゃると思います。
今回はちょっとした工夫ですぐに実践できる、食器洗いで腰が痛い時の対処法を4つご紹介します ...
簡単にふかふかの千切りキャベツ!『ののじキャベツピーラーライト』レビュー

キャベツの千切り、包丁でやるとうまくいかない…。
キャベツピーラーがあると、とんかつ屋さんみたいなのふかふかのキャベツの千切りができます。
普段、包丁を持たないパパでも簡単にできます。
今回は我が家 ...
【梅雨の洗濯物】乾かないけど、サンルームの活用と室内干しの工夫と対策で乾きやすくする。

梅雨の時期の洗濯物は、家事の中でも悩みのたね。
ジトジトジメジメしている中、洗濯物はなかなか乾かず、乾いても臭い。
そんな梅雨の時期の洗濯ですが、洗濯物が乾きやすくなる工夫や対策をしていきたものです。
洗 ...春はアスパラが旬の季節。茹で時間は?紫アスパラとは?ホワイトアスパラ・保存方法・原産地【雑学】

春の訪れはアスパラの季節の訪れです。
今回は「アスパラの雑学」について、
✅アスパラの茹で時間
✅紫アスパラとは?
✅アスパラの原産地は?
スーパーで野菜を買います。ブロッコリーときゅうりが食べたい。

ブロッコリー。
2歳の娘は「コリコリ」って呼びます。
最近はブロッコリーのお値段が高いので手が出ません。
きゅうり。
冬はお値段が高くて手が出ません。
夏になると奥
イカと大根と里芋の煮物つくってみました。兼業主夫の生イカさばき初チャレンジ。

在宅ワークしながら兼業主夫をしているロキです。
イカと大根と里芋の煮物を食べたくなりました。
生のイカを下ごしらえするのは初めてでしたが、チャレンジ!
イカと大冬の洗濯物が乾かない!【家事の悩み】すぐできる工夫・対策・サンルームの感想。

冬の洗濯物、乾かないのは困りますね。
なかなか乾かない洗濯物、その間にドンドン新たな洗濯物が溜まっていきます。
子どもが小さくて、着替えが多いと洗濯が追いつきません。
冬の洗濯は家事の悩みの一つです ...
納豆に砂糖入れるって常識じゃん。

今回は納豆について。
納豆に食べるとき、砂糖を入れます。
納豆に砂糖入れて食べますけど、何か?「納豆に砂糖入れるよ」というと、たいていの人はギョッっとします。
えっとね、砂糖だけじゃなくてお醤油も入 ...
大根1本食べちゃう!我が家の肉みそふろふき大根

こんにちは。
冬は大根が美味しい季節ですね。
煮物やおでん、美味しいですね。先日はテレビでみぞれ鍋も紹介されてました。
晩ご飯にふろふき大根をつくったら一食で大根1本食べてしまいました。
我が家のお雑煮は関東風

お正月と言えばお雑煮ですね。それぞれの家庭でそれぞれの味がありますが、地域によっても違いがあるようです。すまし汁仕立てやお味噌のおつゆ、お餅も角切りだったり丸餅だったり。そこで関東風と関西風の特徴を簡単に取り上げてみます。
関東 ...