9月14日って何の日?雑学・記念日・出来事【コスモスの日・セプテンバーバレンタイン・グリーンデー・ひよこの日など】
9月14日って何の日?
会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。
家族や職場で話題にしやすい記念日や出来事をメインに紹介。
- 9月14日の世界・海外・諸外国の記念日
- 9月14日の日本の記念日
- 9月14日に起きた出来事・何があった日?
- 9月14日生まれは何座?
- 9月の誕生石
- 9月の別名(旧暦の名前)
- 9月14日の英語表記・書き方
を紹介していきます。
- 1. 9月14日【何の日?】世界の記念日:十字架称賛の日【カトリック教会】
- 2. 9月14日【何の日?】海外・諸外国の記念日ミュージックデー【韓国】
- 3. 9月14日【何の日?】海外・諸外国の記念日:フォトデー【韓国】
- 4. 9月14日【何の日?】日本の9月14日の記念日・何の日一覧
- 5. コスモスの日(ホワイトデーの半年後)
- 6. セプテンバー・バレンタイン
- 7. メンズバレンタインデー
- 8. グリーンデー
- 9. ひよこの日(毎月14日・15日)
- 10. 石橋山の戦いで源頼朝が敗北 1180年9月14日の出来事
- 11. 源頼朝が弟の範頼を伊豆に幽閉 1193年9月14日の出来事
- 12. ロゼッタストーンのヒエログリフの解読 1822年9月14日の出来事
- 13. 生麦事件 1862年9月14日の出来事
- 14. 津田梅子が女子英学塾を創立 1900年9月14日の出来事
- 15. 石油輸出機構(OPEC)が設立される 1960年9月14日の出来事
- 16. HONDAがNSXの販売を開始 1990年9月14日の出来事
- 17. 任天堂がニンテンドーゲームキューブを日本で発売 2001年9月14日の出来事
- 18. 9月14日生まれは何座?
- 19. 9月の誕生石:サファイヤ
- 20. 9月の別名は?(旧暦の名前)
- 21. 英語で9月14日は?英語での日付表記
- 22. 最後に
9月14日【何の日?】世界の記念日:十字架称賛の日【カトリック教会】
それでは、世界・海外・諸外国の9月14日から紹介します。
聖太合エレナがゴルゴダの丘でキリストがはりつけにされた十字架を発見した日が西暦320年9月14日とされています。
9月14日はカトリック教会の「十字架称賛の日」となっています。
9月14日【何の日?】海外・諸外国の記念日ミュージックデー【韓国】
9月14日は韓国ではミュージックデーです。
音楽のかかる場所(クラブ等)に友達を集めて恋人を紹介する日です。
9月14日【何の日?】海外・諸外国の記念日:フォトデー【韓国】
韓国では9月14日はフォトデーでもあります。
恋人同士で写真を撮り合う日となっています。
9月14日【何の日?】日本の9月14日の記念日・何の日一覧
続きまして、日本の9月14日の記念日・何の日を紹介します。
日本の9月14日の記念日・何の日一覧
- コスモスの日(ホワイトデーの半年後)
- セプテンバー・バレンタイン
- メンズバレンタインデー
- グリーンデー
- ひよこの日(毎月14日・15日)
コスモスの日(ホワイトデーの半年後)
9月14日はコスモスの日。
ホワイトデー(3月14日)の半年後である9月14日に、パートナーにコスモスの花を添えてプレゼントを贈る日とされています。
コスモスの日は、「パートナーに対する感謝を伝える日」「お互いの愛を確認する日」といわれます。
【コスモスの花言葉】
愛情・真心・調和
セプテンバー・バレンタイン
9月14日はセプテンバー・バレンタインです。。
女性から別れ話を切り出してもよいとされる日です。
TBSラジオ「バックインミュージック」が発祥といわれます。
メンズバレンタインデー
9月14日はメンズバレンタインデーです。
男性から女性に下着を贈り愛を告白する日とされています。
日本ボディファッション協会が制定しました。
グリーンデー
9月14日はグリーンデーです。
キウイの輸入・販売を行うゼスプリインターナショナルジャパンが制定。
グリーンキウイフルーツを感謝の意味を込めて贈る日です。
ひよこの日(毎月14日・15日)
毎月14日・15日はひよこの日です。
東京のおみやげとして有名なお菓子「ひよこ」の日。
福岡県のひよ子本舗吉野堂が制定。
「ひよ子」まんじゅうのPRのが目的。
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の語呂合せから毎月14日、15日を「ひよこの日」としています。
現在では東京のおみやげとして有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子。
1964年(昭和39年)に首都圏でも販売され、東京のおみやげとして定着しました。
石橋山の戦いで源頼朝が敗北 1180年9月14日の出来事
1180年9月14日(治承4年8月23日)、伊豆で挙兵した源頼朝と平氏方の戦いである「石橋山の戦い」が起こりました。
石橋山の戦いで敗北した源頼朝は、安房国(現在の千葉県南部)に逃げることになります。
源頼朝が弟の範頼を伊豆に幽閉 1193年9月14日の出来事
鎌倉幕府が開かれた後、源頼朝は弟の範頼を伊豆の修善寺に幽閉しました。
源範頼【みなもとのよりのり】は源平合戦では頼朝の代理となる大将軍代理となるなど活躍しました。
しかし、鎌倉幕府が開かれた後の1193年9月14日(建久4年8月17日)、範頼は謀反の疑いにより伊豆の修善寺に幽閉されてしまいました。
ロゼッタストーンのヒエログリフの解読 1822年9月14日の出来事
ロゼッタストーンは、エジプトのロゼッタで1799年に発見された石柱で、
- エジプトの神聖文字(ヒエログリフ)
- 民衆文字(デモティック)
- ギリシア文字
の3種類の文字が刻まれています。
フランスの古代エジプト学研究者のジャン=フランソワ・シャンポリオンが1822年9月14日にロゼッタストーンのヒエログリフの解読に成功しました。
ロゼッタストーンには、紀元前196年にプトレマイオスによって出されたメンフィス勅令が刻まれています。
生麦事件 1862年9月14日の出来事
江戸時代末期も1862年9月14日(文久2年8月21日)、武蔵国の生麦(神奈川県横浜市鶴見区生麦)で薩摩藩藩主の島津家の行列に騎馬に乗ったイギリス人たちを藩士が斬りつけた事件が起こりました。
この事件は、地名から「生麦事件」と呼ばれます。
この事件の処理は大きな政治問題へと発展。翌年に薩摩藩とイギリスとの間で薩英戦争が起こりました。
津田梅子が女子英学塾を創立 1900年9月14日の出来事
1900年(明治33年)9月14日、津田梅子が東京市の麹町に女子英学塾を創立しました。
女子英学塾は、現在の津田塾大学の前身となる学校です。
津田梅子は、日本の女子教育の先駆者と言われる人物です。
石油輸出機構(OPEC)が設立される 1960年9月14日の出来事
1960年9月14日、世界輸出機構、通称OPECが設立されました。
OPECは、国際石油資本(石油メジャー)から石油産出国の利益を守ることを目的にに設立され、イラン、イラク、クウェート、サウジアラビア、ベネズエラの5カ国が加盟してスタートしました。
OPECの本部はオーストリアのウィーンにありあmす。
現在、OPECには13カ国が加盟しています。
- イラン
- イラク
- クウェート
- サウジアラビア
- ベネズエラ
- リビア
- アラブ首長国連邦
- アルジェリア
- ナイジェリア
- アンゴラ
- ガボン
- 赤道ギニア
- コンゴ共和国
の13カ国です。
HONDAがNSXの販売を開始 1990年9月14日の出来事
1990年(平成2年)9月14日、HONDAのスポーツカーNSXが発売されました。
NSXは「New SportsCar X」の略。
2005年に生産終了しましたが、スポーツカーの新車販売価格では日本車の中で最高額の車でした。
任天堂がニンテンドーゲームキューブを日本で発売 2001年9月14日の出来事
2001年(平成13年)9月14日、任天堂が「ニンテンドーゲームキューブ」を日本で発売しました。
9月14日生まれは何座?
9月14日生まれの人はおとめ座(乙女座)です。
おとめ座はラテン語でVirgo(ヴァルゴ)。
おとめ座の期間は8月23日生まれ~9月22日生まれです。
9月の誕生石:サファイヤ
1月から12月まで、各月に宝石があてはめられています。
自分が生まれた月の宝石は誕生石と呼ばれ、誕生石を身に着けていると「幸せが訪れる・願いが叶う」と言われています。
9月の誕生石はサファイヤ。
9月の誕生石であるサファイヤに込められた意味は「慈愛・誠実・徳望」。
【慈愛・誠実・徳望の意味】
慈愛は「親が子どもをいつくしみ可愛がるような深い愛情」。
誠実は「真面目で嘘・偽りがないこと。人や物事に対して真心を持っている」。
徳望は「徳が高く、人々に尊敬され信頼されること」。
9月の別名は?(旧暦の名前)
9月の別名は長月【ながつき】。
夜長月【よながづき】という呼び方の省略で長月となったと言われます。
菊月【きくづき】・稲熟月【いねあがりづき】といった呼び方もあります。
英語で9月14日は?英語での日付表記
9月は英語でSeptember(セプテンバー)。
14日は14th(フォーティーンス)。
2022年9月14日は、
September 14th, 2021 (セプテンバー フォーティーンス トウェンティ・トウェンティトゥー)
アメリカ表記は「月・日付・年」の順番。イギリス表記は「日付・月・年」の順番となります。
日にちのthは省略されて表記されることもあります。
最後に
以上、
- 9月14日の世界・海外・諸外国の記念日
- 9月14日の日本の記念日
- 9月14日に起きた出来事・何があった日?
- 9月14日生まれは何座?
- 9月の誕生石
- 9月の別名(旧暦の名前)
- 9月14日の英語表記・書き方
を紹介してきました。
9月14日の記念日の中ではコスモスの日が印象的です。
コスモスの日である9月14日には、恋人やパートナーがいる方はコスモスの花とプレゼントを贈って感謝を伝えるのも素敵なことだと思います。
気になったり、面白いと思った記念日があれば嬉しいです。
9月の他の日についても記念日・何の日を紹介しています。よかったらご覧ください。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません