【4月の誕生石】モルガナイトの意味・効果・由来【桜の季節にピンク色のジュエリーを】愛と優美・幸せな結婚の象徴
淡いピンクの輝きが何とも愛らしい宝石モルガナイト。
新たに4月の誕生石に追加された宝石です。
- モルガナイトはどんな宝石?
- モルガナイトをオススメしたい方
- 名前の由来・和名
- 4月の誕生石はダイヤモンドとモルガナイト
- 鉱物としてのモルガナイトの特徴
- モルガナイトの宝石言葉・意味・パワーストーンとしての効果
愛情のエネルギーを持ち、「大切な人との愛情を深めてくれる」「幸せな結婚の象徴」とも呼ばれる宝石です。
- 1. モルガナイトはどんな宝石?色や特徴は?
- 2. モルガナイトはこんな方にオススメ
- 3.
モルガナイトの名前の由来・和名
- 4. モルガナイトはダイヤモンドと共に4月の誕生石
- 5. 4月の誕生石はダイヤモンドとモルガナイトのどっちを選べばいいの?
- 6. モルガナイトが4月の誕生石となった理由・由来【桜のピンクのジュエリー】
- 7. 鉱物としてのモルガナイト:ピンク色のベリル
- 8. モルガナイトの主な産地
- 9. モルガナイトの歴史・20世紀はじめに発見された宝石
- 10. モルガナイトの宝石言葉・意味・パワーストーンとしての効果
- 11. モルガナイトの粒・バラ
- 12. オススメのモルガナイトアクセサリー【ブレスレット・ピアス・ネックレス・リング】
- 13. 誕生石・パワーストーン専門のネット通販もオススメ
- 14. まとめ
モルガナイトはどんな宝石?色や特徴は?
モルガナイトはピンク色の宝石で、透明感のある淡いピンクの輝きは、とても愛らしいものです。
モルガナイトはどんな宝石?ざっくりまとめ
✔モルガナイトは1910年にマダガスカルで見つかった宝石。
✔もとは「ピンクベリル」と呼ばれ、透明感のあるローズピンク色の輝きを持つ宝石です。
✔モルガナイトは「女性らしさ引き出す」といわれ、宝石としても女性に良く合う色味をしています。
✔宝石言葉には「愛情」「清純」「優美」「女性らしさ」があります。
✔パワーストーンとしては「愛情のエネルギー」を持つことで知られ、「幸せな結婚の象徴」とされています。
モルガナイトはこんな方にオススメ
モルガナイトは4月の誕生石で、ピンク色の輝きが春の装いをより華やかにしてくれます。
モルガナイトは、
✔ 4月生まれの方
✔ ピンク色ジュエリーのアクセサリーをお探しの方
✔ 春の季節に合うジュエリーをお探しの方
✔ 大切な人との愛情を深めたい方
にぜひオススメしたいジュエリーです。
モルガナイトの名前の由来・和名
モルガナイトはローズピンク色のベリル(緑柱石)です。
20世紀のはじめに発見された宝石で、その当初は「ピンクベリル」または「ローズベリル」と呼ばれました。
ピンクベリルを「モルガナイト」と名付けたのは、ティファニー社の宝石学者・クンツ博士です。
モルガナイトの名前の由来となったのは、アメリカの資本家で宝石愛好家であったJ.P.モルガン氏。
J.P.モルガン氏はクンツ博士の友人であり、顧客でもありました。
1911年、クンツ博士は宝石コレクターとしても有名なモルガン氏の功績を称え、ピンクベリルを彼の名を冠した「モルガナイト」と命名しました。
モルガナイトの和名は「モルガン石」です。
モルガナイトはダイヤモンドと共に4月の誕生石
2021年12月に日本の誕生石が見直され、新たに10の宝石が誕生石として追加されました。
モルガナイトは4月の誕生石に追加され、現在はダイヤモンドとモルガナイトの2つの宝石が4月の誕生石となっています。
4月の誕生石はダイヤモンドとモルガナイトのどっちを選べばいいの?
モルガナイト(アフリカ産)×ダイヤモンドK18/PTリング ¥71,500 (税込)
4月の誕生石はダイヤモンドとモルガナイトの2つの宝石があります。
他の月も複数の宝石が誕生石に選ばれているので、「どれを選べばいいの?」と悩んでしまう方もいるかもしれません。
その答えは「どちらでもいい」です。
ご自身の好みや、プレゼントとして贈る相手に似合うかどうかで判断してもらって良いのです。
4月の場合、ダイヤモンドを選んでも良いですし、モルガナイトを選んでも構いません。
ダイヤモンドとモルガナイトの両方をあしらったアクセサリーも素敵です。
モルガナイト(アフリカ産)×ダイヤモンドK18/PTペンダントトップ ¥60,500 (税込)
コーディネートにあわせて、自由に誕生石を楽しんでください!
モルガナイトが4月の誕生石となった理由・由来【桜のピンクのジュエリー】
モルガナイトが4月の誕生石として追加された理由は、
- 宝石の名前の由来となったJ.P.モルガンの誕生日が4月であること
- モルガナイトのピンク色が桜の花の色合いであり、4月が桜の季節であること
です。
この⽯の由来のジョン・ピアポント・モルガンの誕⽣⽉が4⽉であることと、⽇本を代表する桜の花の⾊合いを持ち合せていることから、4⽉の誕⽣⽯となった。
引用元:【全国宝⽯卸商協同組合 誕⽣⽯改訂 】A4サマリー版
桜色のジュエリーであるモルガナイトは、4月の桜の花や春のイメージにピッタリですね。
鉱物としてのモルガナイト:ピンク色のベリル
モルガナイトは鉱物としては緑柱石(りょくちゅうせき)、英語ではベリルと呼ばれるものです。
鉱物的にはエメラルド・アクアマリンと同じ
ベリルはベリリウムを含む六角柱状の鉱物で、エメラルドやアクアマリンもベリルです。
ベリルの中でも緑色のものはエメラルド、淡い青色・水色のものはアクアマリン、ピンク色はモルガナイトという宝石名で呼ばれます。
モルガナイトのピンク色はマンガンによるもの
モルガナイトのピンク色は、マンガンを含むことによるものです。
モルガナイトはピンク色といっても様々な色合いがあり、青紫がかったピンク、薄いピンク、オレンジがかったピンクなどがあります。
青みがあり濃い色のローズピンク色のモルガナイトは高い評価を受けます。
モルガナイトの主な産地
モルガナイトの主な産地は、
ブラジル、アメリカ合衆国、ナミビア、モザンビークなど。
特にブラジルが有名な産地として知られています。
モルガナイトの歴史・20世紀はじめに発見された宝石
モルガナイトは1910年に発見され、当初は「ピンクベリル」「ローズベリル」と呼ばれました。
発見の翌年、クンツ博士により「モルガナイト」と命名されました。
紀元前から人々に親しまれている宝石と比べると、歴史の浅い新しい宝石と言えます。
透明感のある美しいローズピンクの輝きを放つモルガナイトは、発見されるとすぐに上流階級の人々をも魅了したと言われています。
モルガナイトの宝石言葉・意味・パワーストーンとしての効果
宝石には宝石言葉があり、それぞれ意味が込められています。
モルガナイトの宝石言葉・込められた意味は、
- 愛情
- 清純
- 優美
- 女性らしさ
などがあります。
愛情のエネルギーを持つ石・幸せな結婚の象徴
パワーストーンとしても「愛情のエネルギー」を持つとされ、特に女性が持つことで「大切な人との愛情を深めてくれる効果がある」と言われています。
また、精神的安定感を高め、柔軟性と明るさをもたらしてくれるともされます。
同じベリルであるアクアマリンが「幸せな結婚を象徴する宝石」と呼ばれ、共通点の多い宝石であるモルガナイトも「幸せな結婚の象徴」とされています。
モルガナイトの粒・バラ
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
オススメのモルガナイトアクセサリー【ブレスレット・ピアス・ネックレス・リング】
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
誕生石・パワーストーン専門のネット通販もオススメ
誕生石やパワーストーンをお探しなら、誕生石・パワーストーン専門のネット通販サイトもオススメです。
数多くのアクセサリーの中から、お気に入りの一品を見つけてください。
ギフトジュエリー【L&Co.エルアンドコー】![]() ![]() |
パワーストーンや誕生石のブレスレット専門通販サイト Pascle(パスクル)![]() ![]() |
日本最大級・40種以上の宝石が揃うジュエリーブランド【Bizoux(ビズー)】![]() ![]() |
ハワイ発お守りジュエリー【MALULANI HAWAII】![]() ![]() |
まとめ
今回は、4月の誕生石「モルガナイト」について紹介してきました。
日本の春を代表する「桜」に合うピンク色の宝石をあなたのコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。
モルガナイトは「大切な人との愛情を深めてくれる」といった効果や「幸せな結婚の象徴」とも言われます。
恋人へのプレゼントや、結婚記念日のプレゼントとしてもオススメです。
当ブログでは他の月の誕生石についても紹介していますので、あわせてお読みくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません