12月15日って何の日?記念日・雑学【年賀郵便特別取り扱い開始・観光バス記念日・アメリカ権利章典の日など】

2021年12月7日

12月15日って何の日?

会話ネタ・雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。

12月15日の海外・日本の記念日を紹介します。

12月15日【何の日】海外・世界の記念日:ザメンホフの日(エスペラントの考案者の誕生日)

エスペラントのシンボル
エスペラントのシンボル

12月15日は「ザメンホフの日」です。

人工言語である「エスペラント」を考案したルドヴィコ・ザメンホフの誕生日を祝う日です。

エスペラント (Esperanto) とは、ルドヴィコ・ザメンホフとその弟子(協力者)が考案・整備した人工言語。母語の異なる人々の間での意思伝達を目的とする、国際補助語としてはもっとも世界的に認知され、普及の成果を収めた言語となっている

情報源: エスペラント - Wikipedia

エスペラントはエスペラント語とも呼ばれ、現在、世界で100万人程度の人々がエスペラントを話すとされています。

1880年代にザメンホフがエスペラントを発表しました。

創案者のラザロ・ルドヴィコ・ザメンホフは世界中のあらゆる人が簡単に学ぶことができ、世界中ですでに使われている母語に成り代わるというよりは、むしろすべての人の第2言語としての国際補助語を目指してこの言語を作った。ザメンホフは、帝政ロシア領(当時)ポーランドのビアウィストク出身のユダヤ人眼科医で、ユリウス暦1887年7月14日(グレゴリオ暦同年7月26日)に Unua Libro(最初の本)でこの言語を発表した。現在でも彼の理想を追求している使用者が多くいる一方、理想よりも実用的に他国の人と会話したり、他の国や異文化を学ぶためのものと割り切って使っている人もかなりいる。今日では異なる言語間でのコミュニケーションのためのほか、旅行、文通、国際交流(文化交流の場合が多い)、ラジオ(インターネットラジオも含む。無線の場合、短波が多い)、インターネットテレビなど、さまざまな分野で使われている。英語を国際共通語として当然視してしまう姿勢への対抗的姿勢が、とって代わるべき国際補助語としてこのエスペラントを持ち出すこともあった。エスペラントを話す者は「エスペランティスト」と呼ばれ、世界中に100万人程度存在すると推定されている

情報源: エスペラント - Wikipedia

12月15日【何の日】海外の記念日:権利章典の日【アメリカ合衆国】

アメリカ合衆国国土にアメリカ合衆国国旗のイラスト

アメリカ合衆国では、12月15日は「権利章典の日」です。

1791年12月15日に権利章典が発効されたことを記念して制定された記念日です。

権利章典とは、アメリカ合衆国憲法の修正として加えられた人権条項を指します。

修正第1条から修正第10条は市民の基本的人権に関する規定となっています。

アメリカ合衆国憲法は1787年に制定されました。

しかし、基本的人権などの人権条項については具体的に規定されておらず、批判がありました。

そこで憲法修正第1条から第10条までを「権利章典」として制定し、アメリカ合衆国憲法に加えました。

権利章典の制定には、後のアメリカ合衆国第4代大統領となるマディソンが中心となりました。

マディソンは憲法の父・権利章典の父と呼ばれることもあります。

12月15日【何の日】海外の記念日:王国記念日【オランダ】

オランダ国旗
オランダ国旗

オランダでは12月15日は「王国記念日」です。

1954年12月15日にオランダ王国憲章が制定されたことを記念して制定されました。

オランダはヨーロッパの国ですが、カリブ海の3つの地域と共に「オランダ王国」を構成しています。

オランダ王国憲章は、オランダ王国を構成する国・地域の間での政治的関係を定めたものです。

12月15日【何の日】日本の行事・記念日一覧

12月15日・今日は何の日の文字イラスト

●年賀郵便特別扱い開始
●観光バス記念日

毎月15日の記念日
お菓子の日 中華の日 レンタルビデオの日 いちごの日
ひよこの日(毎月14・15日)

年賀郵便特別取り扱い開始

年賀状の束・年賀状のイメージ画像

12月15日は「年賀郵便特別取り扱い開始」の日です。

12月15日から12月25日の間に年賀状を投函すると、翌年の1月1日(元日)に配達されます。

年賀状を元日に配達する仕組みは明治時代に始まりました

年々、年賀はがきは増え続け、明治時代の後半になると、配達業務が多忙を極めるようになりました。そこで、明治32年(1899年)12月から、一定の期間に差出しされた年賀はがきを元日に配達する「年賀郵便物特別取扱」の仕組みが一部の郵便局で開始されました。明治38年(1905年)12月からは全国すべての郵便局で取扱いが始まりました。当初は郵便局の窓口への差出しが原則でしたが、明治40年(1907年)からは郵便ポストに投函したものについても適用されるようになりました。

情報源: 郵便の豆知識 -年賀状- | 手紙の書き方体験授業 - 日本郵便

観光バス記念日

レトロなボンネットバスのイメージ画像
画像はイメージです

12月15日は「観光バス記念日」です。

1925年(大正14年)12月15日、日本初の定期観光バスとなる「ユーランバス」の運行が開始されたことを記念して制定された記念日です。

「ユーランバス」は上野・銀座・皇居などを遊覧するコースで運行されました。

運営元の東京乗合自動車の経営不振により「ユーランバス」は休止となりましたが、新日本観光株式会社(現在の株式会社はとバス)に譲渡され、再開されました。

ちなみに、バスに関する記念日として、9月20日は「バスの日」に制定されています。

毎月15日の記念日

お菓子の日 中華の日 レンタルビデオの日 いちごの日 ひよこの日(毎月14日・15日。お菓子のひよこ)

お菓子の日

お菓子を持っている女の子

「お菓子の日」は、全国菓子工業組合連合会が1981年(昭和56年)に制定した記念日。

お菓子の神様を祀る和歌山県・橘本神社と兵庫県・中嶋神社の例大祭が4月15日に行われていたことが由来となり、毎月15日を「お菓子の日」としています。

中華の日

「中華の日」は、東京都中華料理環境衛生同業組合が制定した記念日。

毎月15日を「中華の日」とし、全国規模で中華料理の普及を目指し、全国の組合員の結束を強めることを目的としています。

レンタルビデオの日

「レンタルビデオの日」は、洋画ビデオ会社4社により制定された記念日。

毎月15日がレンタルビデオの日となっています。

いちごの日

毎月15日はフルーツの苺(いちご)の日となっています。

いち(1)ご(5)の語呂合わせによる記念日。

制定した団体や目的などの詳細は不明。

ちなみに、1月15日も「いちごの日」として記念日として知られています。

ひよこの日

東京のおみやげとして有名なお菓子「ひよこ」の日

福岡県のひよ子本舗吉野堂が制定した記念日です。

「ひよ子」まんじゅうのPRのが目的となっています。

「ひ(1)よ(4)こ(5)」の語呂合せから毎月14日、15日を「ひよこの日」としています。

現在では東京のおみやげとして有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子。

1964年(昭和39年)に首都圏でも販売され、東京のおみやげとして定着しました。