8月16日って何の日?雑学・記念日【電子コミックの日・月遅れ送り火・十六茶の日・トロの日など】

2022年7月24日

8月16日・八月十六日の文字イラスト

8月16日って何の日?

8月16日の「今日は何の日?」雑学をまとめました。

8月16日【何の日?】海外の記念日:共和国再興記念日【ドミニカ共和国】

ドミニカ共和国の国旗
ドミニカ共和国の国旗

まずは、海外の記念日から見ていきましょう。

ドミニカ共和国では、8月16日は「共和国再興記念日」です。

解説のアイコン・フラッグ・旗 ドミニカ共和国

ドミニカ共和国の場所・位置

ドミニカ共和国は、カリブ海の国。

美しい海とビーチがあり、リゾート地として有名です。

野球の強豪国でもあります。

1865年8月16日に、ドミニカ共和国がスペインから独立したことを記念する祝日です。

解説・文書のアイコン ドミニカ共和国の歴史(ざっくり)

✪1821年:スペインから独立

✪1822年:隣国ハイチに占領される

✪1844年:再独立するが、スペインに併合

✪1865年8月16日:3度目の独立を果たす

8月16日【何の日?】日本の行事

次は、日本の8月16日について見ていきましょう。

まずは8月16日の行事です。

月遅れ盆送り火

お盆・お墓参りをする人

8月16日は「月遅れ盆送り火」です。

本来は旧暦7月16日ですが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われます。

お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事です。

8月13日:迎え火⇒ご先祖様が迷わずに家に帰ってこれるように、目印として火を焚く。

8月16日:送り火⇒ご先祖様の魂が無事に旅立つのを祈って火を焚く。お見送りのための火。

マンションなどで、玄関先で火を焚くことが難しい場合は、盆提灯が代わりになります。

灯籠流しや精霊流しをする地域もあります。

✪ 灯籠流し(とうろうながし)

死者の魂をとむらうために、灯籠を海や川に流す行事。

✪ 精霊流し(しょうろうながし)

初盆を迎えた故人の家族が、手作りの精霊船(しょうろうぶね)を造り、船をひき町中を練り歩いてあの世へ送り出す行事。

長崎の伝統行事。

五山送り火(ごさんのおくりび)

五山送り火・大の文字

8月16日は京都で「五山送り火(ごさんのおくりび)」が行われます。

五山送り火は、京都で行われるかがり火です。

葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされています。

京都の5つの山に、かがり火の文字が浮かび上がります。

ンフォメーションマーク赤・緑背景60の60 五山送り火

✪ 東山如意ヶ嶽「大」

✪ 松ケ崎「妙・法」

✪ 西賀茂「船形」

✪ 大北山「左大文字」

✪ 嵯峨「鳥居形」

これら5つの送り火はすべて京都市登録無形民俗文化財に指定されています。

「大文字の送り火」と呼ばれることも。

夏の京都の名物行事・伝統行事として広く知られています。

8月16日【何の日?】日本の記念日一覧

日本の地図のイメージ

続いて、日本の8月16日の記念日を見ていきましょう。

電子コミックの日
十六茶の日(毎月16日)
トロの日(毎月16日)

個別に見ていきましょう。

電子コミックの日

スマホで電子コミックを見るペンギン

8月16日は「電子コミックの日」です。

サービスを開始した2004年(平成16年)8月16日が日付の由来

国内最大級の総合電子コミックサイト「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレ株式会社が制定した記念日です。

電子コミックを通じて日本を元気にすることを目的としています。

十六茶の日(毎月16日の記念日)

毎月16日は「十六茶の日」です。

アサヒ飲料株式会社が制定した記念日。

1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日

健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められています。

解説・文章の吹き出しアイコン 十六茶の16の素材

ハトムギ・大麦・ハブ茶・発芽大麦・とうもろこし・玄米・びわの葉・たんぽぽの根・ごぼう・あわ・きび・柿の葉・みかんの皮・小豆・ナツメ・ゆずの皮

トロの日(毎月16日の記念日)

大トロの握り寿司のイラスト

毎月16日は「トロの日」です。

「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから毎月16日

かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定した記念日です。

人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることを目的としています。

解説・料理・食品の解説アイコン トロ

マグロの身の中でも、脂質の高い部位。

「口に入れるとトロッとする」ということから「トロ」と命名されたと言われています。

よく脂の乗った部分を「大トロ」、やや劣るものを「中トロ」と呼びます。