7月17日って何の日?雑学・記念日・出来事・誕生日【漫画の日・東京の日・理学療法の日・国際司法の日など】
7月17日って何の日?
年始から198日目。
7月17日の「今日は何の日?」雑学として記念日・出来事・誕生日にまつわる事柄をまとめました。
7月17日【何の日?】国際的な記念日:国際司法の日
まずは7月17日の国際的な記念日から見ていきましょう
7月17日は国際司法の日【World Day for International Justice】です。
1998年7月17日に「国際刑事裁判所ローマ規程」が採択されたことを記念しています。
国際刑事裁判所ローマ規程とは?
「国際刑事裁判所ローマ規程」は、ローマ規程 (The Rome Statute) 、ICC条約 (ICC Treaty)、ICC規程 (ICC Statute) とも呼ばれます。
「国際刑事裁判所ローマ規程では」国際刑事裁判所の設立、対象犯罪の規定等などが定められています。
7月17日【何の日?】海外・諸外国の記念日:制憲節【韓国】
続いて、海外の国の7月17日を見ていきましょう。
韓国では7月17日は制憲節です。
1948年7月17日に大韓民国憲法が制定されたことに由来となっています。
この日に憲法が制定されたのは、朝鮮王朝の建国日が7月17日だったためであるとされています。
7月17日【何の日?】海外・諸外国の記念日:独立宣言記念日【スロバキア】
スロバキアでは、7月17日は独立宣言記念日です。
1992年7月17日に、チェコスロバキアのスロバキア国民議会(現在のスロバキア共和国国民議会)がスロバキア共和国の国家主権宣言を採択したことを記念しています。
7月17日【何の日?】海外・諸外国の記念日:国王誕生日【レソト】
アフリカのレソトでは、7月17日は国王誕生日です。
レソト国王レツィエ3世の誕生日です。
7月17日【何の日?】日本の記念日一覧
続いて、日本の7月17日の記念日を見ていきましょう。
7月17日の日本の記念日一覧
- 漫画の日
- 東京の日
- 理学療法の日
- あじさい忌
個別に紹介していきます。
漫画の日
7月17日は漫画の日です。
1841年7月17日、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ』が発刊されたことが由来となっています。
『パンチ』は1992年まで151年間発行されました。
日本では、1862年(文久2年)に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行されました。
まんがに関する他の記念日では、
✪ まんがの日:11月3日
✪ 漫画の日:2月9日
があります。
東京の日
7月17日は東京の日。
旧暦:慶応4年7月17日(新暦では1868年9月3日)、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰(とうけい)」に改称されたことを記念しています。
「東京」の始まりの日とも言えますね。
理学療法の日
7月17日は理学療法士の日です。
1966年7月17日に日本理学療法士協会が結成されたことを記念しています。
理学療法士とは?
理学療法士はPTとも呼ばれるリハビリテーションの専門職です。
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。
ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。
情報源: 理学療法士を知る|公益社団法人 日本理学療法士協会
あじさい忌
俳優の石原裕次郎の1987年の命日。
「あじさい忌」の名称は、石原裕次郎が生前にアジサイの花が好きだったことにちなみます。
石原裕次郎について
石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう)は昭和を代表する俳優で、石原プロモーション創立者。
石原裕次郎の兄は小説家・政治家の石原慎太郎。
石原裕次郎は政治家の石原伸晃、タレントの石原良純の叔父にあたる人物です。
7月17日【何があった日?】海外・諸外国の7月17日の出来事
ここからは7月17日におきた出来事を見ていきましょう。
まずは海外・諸外国の出来事から。
7月17日は何があった日?
1402年(建文4年6月17日) | 永楽帝が明の皇帝に即位。 |
1429年 | フランス王シャルル7世がランスで戴冠。 |
1453年 | 百年戦争の最後の戦い・カスティヨンの戦いでフランスが勝利 |
1841年 | イギリスで風刺漫画雑誌『パンチ』が創刊 |
1936年 | スペイン内戦が勃発 |
1955年 | アメリカ・カリフォルニア州アナハイムにディズニーランドがオープン(世界で最初に建設されたディズニーランド) |
1968年 | イラクで7月17日革命が起きる |
1975年 | アメリカの宇宙船アポロ18号とソ連の宇宙船ソユーズ19号が地球周回軌道上でドッキングに成功 |
7月17日【何があった日?】日本の7月17日の出来事
続いて、日本の7月17日におきた出来事です。
1620年(元和6年6月18日) | 徳川秀忠の五女・和子が後水尾天皇の女御として入内 |
1971年 | 日本プロ野球のオールスターゲーム第1戦・江夏のオールスター9連続奪三振 |
1971年 | 今井通子がグランド・ジョラス北壁に登頂し、女性初のアルプス三大北壁登頂を達成 |
1977年 | アイドルグループ・キャンディーズがコンサート中に突然の解散宣言「普通の女の子に戻りたい」 |
1997年 | ソニーがメモリースティックを発表 |
2005年 | 北海道の知床半島(知床)がユネスコの世界遺産に登録 |
2011年 | FIFA女子ワールドカップドイツ大会・なでしこジャパンが初優勝 |
7月17日生まれ・誕生日の有名人著名人
7月17日生まれ・誕生日の有名人著名人の方を紹介します。
敬称略。
1698年 | ピエール・ルイ・モーペルテュイ|数学者 |
1797年 | ポール・ドラローシュ|画家 |
1846年 | 徳川家茂|江戸幕府第14代将軍 |
1905年 | エドガー・スノー|ジャーナリスト |
1920年 | フアン・アントニオ・サマランチ|国際オリンピック委員会第7代会長 |
1922年 | 丹波哲郎|俳優 |
1932年 | 青島幸男|タレント・政治家・東京都知事 |
1935年 | 矢追純一|ディレクター |
1940年 | C・W・ニコル|作家 |
1943年 | 峰岸徹|俳優 |
1954年 | アンゲラ・メルケル|ドイツ第8代連邦首相 |
1957年 | 大竹しのぶ|女優 |
1960年 | 木原実|気象予報士・俳優 |
1964年 | 長江健次|俳優、タレント・イモ欽トリオ |
1969年 | 北村一輝|俳優 |
1971年 | 田中律子|タレント |
1973年 | 古坂大魔王|お笑い芸人・ミュージシャン |
1976年 | トシ|お笑い芸人・タカアンドトシ |
1988年 | 浅田舞|モデル・フィギュアスケート選手 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません