新12月誕生石【ジルコンとは?】特徴を徹底解説!意味・宝石言葉・色・歴史【地球最古の宝石】
新たに12月の誕生石となったことで注目が集まっているジルコン。
ジルコンはどんな宝石なのか、その特徴をまとめました。
ジルコンの特徴・基本情報【地球最古の宝石】
![]() ![]() |
ジルコンは44億年前にできたものが発掘されており、地球最古の宝石とされています。
無色透明のジルコンはダイヤモンドの代替品として利用されましたが、ダイヤモンドに匹敵する輝きを持っている宝石です。
ジルコンの基本情報
宝石名 | ジルコン |
英名 | (zircon |
和名 | 風信子石(ヒヤシンス石 |
色 | 多彩な色がある |
宝石言葉 | 安らぎ・成功・無限・行動力・生命力 |
誕生石の月 | 12月 |
鉱物名 | ジルコン |
組成 | ZrSiO4 |
屈折率 | 1.81-2.02 |
硬度 | 7.5 |
ジルコンは強い輝きと豊富なカラーバリエーションで魅力的で人気のある宝石です。
高い屈折率・分散度・光沢・虹色にゆらめくファイア
といったジルコンの特徴は、ダイヤモンドによく似ています。
カラーバリエーションには
- カラーレス(無色・透明)
- ブルージルコン
- レッドジルコン
- イエロージルコン
- オレンジジルコン
- グリーンジルコン
- ピンクジルコン
といったように、多彩な色のジルコンがあります。
中でもブルーやレッドは高い価値が付けられます。
ダイヤモンドによく似た光学的特徴と多彩な色があることから、ジルコンをコレクションする人もいるんです。
強い輝きと豊富なカラーバリエーションはジルコンの特徴であり魅力でもありますね。
それでは、ジルコンの特徴について詳しく解説してきましょう。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
ジュエリー専門店 日本最大級・40種以上の宝石が揃うジュエリーブランド【Bizoux(ビズー)】 では鮮やかな発色のブルージルコンのジュエリーに出会えます。
専門店ならではの美しいジュエリーをぜひご覧になってください。
ジルコンは新たに12月の誕生石となりました
2021年12月に全国宝石卸商協同組合が63年ぶりに日本の誕生石を見直し、新たに10種の宝石が追加されることが発表。
ジルコンは新たに12月の誕生石に追加されました。
現在、12月の誕生石には、
- ターコイズ
- ラピスラズリ
- タンザナイト
- ジルコン
の4つが選ばれています。
他の月の誕生石については最新版【1月から12月の誕生石一覧】特徴・意味・宝石言葉・効果まとめ【追加の宝石も】あなたの誕生石は何?で詳しくしていますので、あわせてごらんください。
ジルコンが12月の誕生石に選ばれた理由
ジルコンが日本の12月の誕生石に選ばれのは、
現在のアメリカの誕生石にならった
ことが理由です。
日本の誕生石はアメリカで定められた誕生石をもとに、1958年に全国宝石商組合が制定。
2021年も現在のアメリカの誕生石に選ばれている宝石がいくつも追加されました。
⽇本の誕⽣⽯のベースになったジュエラーズ・オブ・アメリカの現在の誕⽣⽯から、新しい誕⽣⽯として追加となった。
引用元:【全国宝⽯卸商協同組合 誕⽣⽯改訂 】A4サマリー版
12月の誕生石であるターコイズ・ラピスラズリ・タンザナイトは、いずれも青い色の系統の宝石が選ばれています。
多彩な色があるジルコンも、ブルージルコンが人気の宝石です。
![]() ジュエリー専門店 【Bizoux(ビズー)】公式通販サイト では、世界中から厳選された石を使った誕生石ジュエリーを扱っています。ファッションにも贈り物にも、ぜひ自分の生まれた月の誕生石ジュエリーをお探しください。 思わず見とれてしまうほどの美しいジュエリーが並んでいます。
|
ジルコンの名前の由来・和名
ジルコンの名前の由来には、
- アラビア語のzaukun(ザルクン・赤を意味する)が由来といわれる説
- 古代ペルシア語のzar(ザル・金を意味する)とgun(グン・色を意味する)の組み合わせという説
があります。
ジルコンの和名は
です。
これは、様々な色があるジルコンの中で、ブルージルコンの色がヒヤシンスにたとえられたことが由来といわれています。
ジルコンの鉱物的特徴
ジルコンはオーストラリアで44億年前にできたものが発見されています。
地球ができたのが46億年前とされ、
と呼ばれます。
ジルコンはジルコニウムとケイ素でできている珪酸塩鉱物で、純粋なものは無色透明です。
ジルコンの多彩な色は、
によるものです。
ジルコンはウランやトリウムといった放射性元素を微量に含んでいます(人体に影響のあるレベルではないのでご心配なく)。
地質学者にとっては重要な放射線年代測定の対象鉱物とされます。
微量な放射性元素により、ジルコンの結晶が破壊されて色が性質に変化が生じます。
この現象は「メタミクト化」と呼ばれます。
メタミクト化の度合いでジルコンのタイプが分けられます。
ジルコンの歴史
鉱物として長い歴史を持つジルコンは、古くから人間にも親しまれてきた宝石です。
ジルコンは古い遺跡からも発見されています。
しています。
中世では装飾品としてジルコンは人気がある宝石となりました。
その後、ジルコンはダイヤモンドの代用品であるキュービックジルコニアと混同されます。
キュービックジルコニアは人工石で、ダイヤモンドに似た輝きを持ちますが、価格はダイヤモンドの100分の1から500分の1とされています。
ジルコンも無色透明のものはダイヤモンドと似た輝きを放ち、キュービックジルコニアと名前が似ていることもあり、ダイヤモンドの代替品という扱いをされることがありますが、しかしそれは正しい評価ではありません。
ジルコンは宝石として歴史があり、ダイヤモンドに匹敵する輝きがあります。
そして、カラーバリエーションが豊富で、魅力的な宝石です。
ジルコンの多彩な色
無色透明なジルコンはダイヤモンドに匹敵する美しさがあり、ブルー、イエロー、ブラウン、グリーン、レッドなど様々な色のジルコンがあります。
中でもブルージルコンの人気は高く、緑がかった青色のブルージルコンは
と呼ばれ価値が高い宝石です。
ジルコンに込められた意味・宝石言葉・効果
安らぎ・成功・無限・行動力・生命力
ジルコンに込められた意味・宝石言葉には、「安らぎ・成功・無限・行動力・生命力」があります。
古い歴史を持つジルコンは、パワーストーンとしても古くから使われ、
があるといわれます。
また、ジルコンは
ともいわれ、
とも呼ばれます。
精神的にも肉体的にも持ち主にエネルギーを与え、成功への手助けをしてくれるパワーを持っているといえます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません