9月3日【何の日?】記念日・出来事・雑学【ホームラン記念日・ドラえもん誕生日・ベッドの日・グミの日など】
9月3日って何の日?
会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。
家族や職場で話題にしやすい記念日や出来事をメインに紹介。
- 9月3日の世界・海外・諸外国の記念日
- 9月3日の日本の記念日
- 9月3日に起きた出来事・何があった日?
- 9月3日生まれの星座
- 9月誕生石
- 9月の別名
- 9月3日の英語表記・書き方
を紹介していきます。
- 1. 9月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:共和国創立記念日【サンマリノ共和国】
- 2. 9月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:独立記念日【カタール】
- 3. 抗日戦争勝利記念日:中華人民共和国
- 4. 対日勝戦日・軍人節:台湾
- 5. 9月3日【何の日?】日本の9月3日の記念日一覧
- 6. ホームラン記念日
- 7. 9月3日【何の日?】ドラえもん誕生日【2112年9月3日生まれ】
- 8. 草の日
- 9. ベッドの日
- 10. しんくみの日
- 11. クチコミの日
- 12. クエン酸の日
- 13. グミの日
- 14. 琉球もろみ酢の日
- 15. 組踊の日
- 16. Sー903納豆菌の日
- 17. くるみパンの日(毎月3日)
- 18. みたらしだんごの日
- 19. 9月3日【何があった日?】海外・日本で9月3日に起きた出来事
- 20. 9月3日生まれの星座:おとめ座
- 21. 9月の誕生石:サファイヤ
- 22. 9月の別名は?
- 23. 英語で9月3日は?
- 24. 最後に
9月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:共和国創立記念日【サンマリノ共和国】
ますは世界・海外の9月3日の記念日・何の日を紹介します。
西暦301年9月3日に聖マリノが現在のサンマリノの土地に教会を建てたことがサンマリノの建国の起源となっています。
この出来事を記念して、9月3日はサンマリノ共和国の共和国創立記念日となっています。
サンマリノ共和国は世界最古の共和国です。
四方をイタリアに囲まれていて、国の面積はニューヨークのマンハッタン島や、日本の八丈島と同じくらい。
首都はサンマリノ市。公用語はイタリア語。人口は3万人余り。
世界で5番目に小さい国です。
以前はF1グランプリが開催されていたこともあり、サンマリノという地名を聞いたことがある方も多いと思います。
9月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:独立記念日【カタール】
1971年9月3日にカタールがイギリスから独立。
その日を記念して、9月3日はカタールの独立記念日となっています。
カタールは、ペルシャ湾の半島に位置する国。
首都はドーハ。
日本サッカー界にとって忘れることない「ドーハの悲劇」の試合開催地。
2022年にサッカーワールドカップが行われる国です。
石油や天然ガスで発展し、一人あたりのGDPは世界トップクラスの裕福な国です。
抗日戦争勝利記念日:中華人民共和国
中華人民共和国では、9月3日は抗日戦争勝利記念日です。
第二次世界大戦で、日本に対して勝利したことを記念する日です。
対日勝戦日・軍人節:台湾
台湾では、9月3日は対日勝戦日です。
こちらも、第二次世界大戦で、日本に対して勝利したことを記念する日。
連合国の多くでは、日本が降伏文書に調印し第二次世界大戦が終結した9月2日を対日戦勝記念日(VJデー)としています。
9月3日【何の日?】日本の9月3日の記念日一覧
- ホームラン記念日
- ドラえもん誕生日
- 草の日
- ベッドの日
- しんくみの日
- クチコミの日
- グミの日
- クエン酸の日
- 琉球もろみ酢の日
- 組踊の日
- Sー903納豆菌の日
- くるみパンの日(毎月3日)
- みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
続きまして、日本の9月3日の記念日・何の日を紹介します。
ホームラン記念日
1977年9月3日に、王貞治さんが756本目のホームランをうち、それまでのホームラン世界記録を更新しました。
それを記念して9月3日がホームラン記念日とされています。
王さんにはホームラン世界記録を更新したことにより、国民栄誉賞が送られました。
9月3日【何の日?】ドラえもん誕生日【2112年9月3日生まれ】
9月3日はドラえもんの誕生日です。
ドラえもんは2112年9月3日生まれ。
ドラえもんはのび太くんの孫の孫であるセワシが購入したロボットで、2112年9月3日にトーキョーマツシバロボット工場でつくらました。。
のび太くんの子孫はのび太くんの不運により莫大な借金を抱えており、そんな悲惨な状態を変えるべく、未来からドラえもんがのびたくんの元へやってきました。
ドラえもんは1969年から連載が始まった藤子・F・不二雄さんの漫画で、1973年にアニメ化がされました。
1973年のアニメは半年ほどで終了しましたが、1979年に再びアニメ化され、現在も続く長寿番組となっています。
ドラえもんの誕生日である9月3日あたりのTVアニメ放送では、ドラえもん誕生日スペシャルが放送されます。
草の日
「く(9)さ(3)」の語呂合わせで9月3日は草の日。
農業機械の製造販売をする株式会社オーレックが制定。
ベッドの日
ベッドの日は、日本ベッド工業会が制定した記念日。
「グ(9)ッスリ(3)」の語呂合わせで9月3日がベッドの日。
しんくみの日
しんくみの日は、東京都信用組合協会が制定。
制定当初は「くみ愛の日」。
「く(9)み(み)あい」の語呂合わせで9月3日がしんくみの日とされました。
クチコミの日
クチコミの日はサイバーエージェントが制定した記念日。
サイバーエージェントはアメーバブログなどを運営しています。
「く(9)ちこみ(3」の語呂合わせ。
クエン酸の日
クエン酸の日は、ポッカコーポレーションが制定した記念日。
ポッカコーポレーションの創業製品はクエン酸を多く含むレモン果汁であることから、「く(9)えんさん(3)」の語呂合わせで9月3日。
グミの日
グミの日は、UHA味覚糖が制定。
「グ(9)ミ(3)」の語呂合わせで9月3日がグミの日。
琉球もろみ酢の日
クエン酸飲料の琉球もろみ酢。
クエン酸の語呂合わせによる記念日。
組踊の日
組踊(くみおどり)とは沖縄の伝統芸能。
「く(9)み(3)おどり」の語呂合わせから、9月3日が組踊の日となっています。
Sー903納豆菌の日
タカノフーズ株式会社が制定。
スーパー納豆菌であるS-903納豆菌を採用した「すごい納豆S-903」のPR。
S-903の数字から9月3日をS-903納豆菌の日としています。
くるみパンの日(毎月3日)
くるみパンの日はカリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定した記念日です。
アメリカ・カリフォルニア産のくるみの最大の用途が日本では製パンなのだそうです。
「毎月くる3日(まいつきくるみっか)」とくるみをかけて毎月3日を「くるみパンの日」としています。
みたらしだんごの日
みたらしだんごの日は山崎製パン株式会社が制定。
みたらしだんごを手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのことを目的とした記念日です。
日付は毎月3・4・5日の、み(3)たらし(4)だんご(5)の語呂合わせが由来となっています。
9月3日【何があった日?】海外・日本で9月3日に起きた出来事
ここからは9月3日に起きた出来事を紹介していきます。
豊臣秀頼と徳川家康の孫の千姫が結婚 1603年9月3日(慶長8年7月28日)の出来事
慶長8年7月28日、現在の暦に換算して1603年9月3日、豊臣秀吉の子・豊臣秀頼と、徳川家康の孫・千姫が結婚しました。
このとき、豊臣秀頼は11歳。千姫は7歳でした。
千姫は徳川2代将軍徳川秀忠と妻の江(ごう)の子で、江と豊臣秀頼の母・淀君は姉妹であるので、豊臣秀頼とは従兄弟。3代将軍徳川家光の姉でもあります。
秀頼との夫婦仲はとても良かったようです。
慶長20年(1615年)の大阪夏の陣で豊臣家は滅亡しますが。千姫は家康の命により救出されます。
翌年の元和2年(1616年)に千姫は桑名の本多家へ嫁ぎました。その後、本多家は姫路に移封され、姫路城に移ります。
寛永3年(1626年)には夫・姑・実母が亡くなり、本多家を出て江戸城に入り、出家して天樹院と号します。
家光の3男を育てたことで、大奥に対して大きな発言権を持っていました。
寛文6年(1666年)、70歳で亡くなりました。
パリ条約が調印され、アメリカ独立戦争が終結 1783年9月3日の出来事
1783年9月3日、アメリカ独立戦争の講和条約となるパリ条約が調印されました。
パリ条約によりアメリカ独立戦争は終結。イギリスがアメリカの独立を承認しました。
フランス最初の憲法となる1791年憲法が制定される 1791年9月3日の出来事
フランス革命中の1791年9月3日、フランス最初の憲法となる1791年憲法が制定されました。
江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書が発せられる 1868年9月3日(慶応4年7月17日)の出来事
1868年9月3日(慶応4年7月17日)明治天皇が、江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書【えどをしょうしてとうきょうとなるのしょうしょ】が発しました。
内容は、天皇が江戸にて政治を行うこと・江戸を東京と改称するといったことでした。
1868年は元号が明治になった年です。
カタールがイギリスから独立 1971年9月3日の出来事
1971年9月3日、中東の国カタールがイギリスから独立しました。
カタールの首都はドーハ。
石油や天然ガスにより発展し、国民一人当たりのGDPは世界トップクラスの国です。
9月3日はカタールの独立記念日となっています。
王貞治が通算756号ホームランを打ち、ホームラン世界記録を樹立 1977年9月3日
1977年9月3日、ジャイアンツの王貞治が通算756号ホームランを達成。
ハンク・アーロンの通算ホームラン記録755本を抜き、世界記録達成となりました。
ホームラン記念日の由来となった出来事です。
9月3日生まれの星座:おとめ座
9月3日生まれの人はおとめ座(乙女座)です。
おとめ座はラテン語でVirgo(ヴァルゴ)。
おとめ座の期間は8月23日生まれ~9月22日生まれです。
9月の誕生石:サファイヤ
1月から12月まで、各月に宝石があてはめられています。
自分が生まれた月の宝石は誕生石と呼ばれ、誕生石を身に着けていると「幸せが訪れる・願いが叶う」と言われています。
9月の誕生石はサファイヤ。
9月の誕生石であるサファイヤに込められた意味は「慈愛・誠実・徳望」。
慈愛・誠実・徳望の意味
慈愛は「親が子どもをいつくしみ可愛がるような深い愛情」。
誠実は「真面目で嘘・偽りがないこと。人や物事に対して真心を持っている」。
徳望は「徳が高く、人々に尊敬され信頼されること」。
9月の別名は?
9月の別名は長月【ながつき】。
夜長月【よながづき】という呼び方の省略で長月となったと言われます。
菊月【きくづき】・稲熟月【いねあがりづき】といった呼び方もあります。
英語で9月3日は?
9月は英語でSeptember(セプテンバー)。
3日は3rd(サード)。
2021年9月3日は、
September 3rd, 2021 (セプテンバー サード トウェンティ・トウェンティワン)
アメリカ表記は「月・日付・年」の順番。イギリス表記は「日付・月・年」の順番となります。
日にちのthは省略されて表記されることもあります。
最後に
以上、
- 9月3日の世界・海外・諸外国の記念日
- 9月3日の日本の記念日
- 9月3日に起きた出来事・何があった日?
- 9月3日生まれの星座
- 9月誕生石
- 9月の別名
- 9月3日の英語表記・書き方
を紹介してきました。
気になったり面白いと思った記念日・何の日について、お子さん・家族の方・周りの方との話題にしていただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません