エスティマのフロントガラスが突然ヒビ割れました。
最初は小さいヒビも放っておくと大きいヒビに…。
今回はフロントガラスにヒビが入った時の修理費用・原因について。
フロントガラスの修理に車両保険を使うべきか、自身の体験から紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
エスティマのフロントガラスがヒビ割れ。放置すると、ヒビはどんどん大きくなる

雨で濡れてしまっているし、雨水対策でテープで気持ちばかりの応急処置。ヒビがわかりにくくてごめんなさい。
エスティマのフロントガラスにヒビ割れが…。
突然ヒビが入りました。
最初は5cmくらいのヒビ。
車のフロントガラスヒビが入ったのは免許を取って20年以上経っても初めて経験です。
ショックなのと、このまま運転していて大丈夫なのかという心配が運転中に付きまとうことになりました。
「まあ、大丈夫かな?」なんてかる~く考えて、そのまましばらく放置して運転してました。
1日そのまま運転した結果、最初は5cmのヒビだったのが、
20cmくらいまでヒビが大きくなりました。
その後、ヒビはさらに拡大。
20cm程だったのヒビは、
30cmくらいまで大きくなりました。
ショックも不安も大きくなりました。
フロントガラスに入ってしまったヒビ、放置しているとどんどん大きくなります。
フロントガラスにヒビが入った原因は飛び石。フロントガラスを交換することになりました。
修理工場(いつもお世話になってる車屋さんの工場)に連絡し、修理を依頼しました。
ヒビ割れの原因は、
「飛び石」
でした。
フロントガラスにヒビが入る主な原因は飛び石です。
特に冬にはスタッドレスタイヤの溝の間に小石が挟まりやすく、飛び石でフロントガラスがヒビ割れる事例は結構あるそうです。
ほんとに小さなキズなら修理ができますが、30センチのヒビ割れは修理不可能。
フロントガラスを交換することになりました。
フロントガラスの交換費用(エスティマの場合)社外輸入品とトヨタ純正の金額比較
エスティマのフロントガラス交換の費用はいくらくらい掛かるのか。
今回修理を依頼した修理工場では、概算見積もりで、
社外輸入品のフロントガラス 8万円
トヨタ純正フロントガラス 15万円
でした。
自己負担で支払うには大きい金額です。
スポンサーリンク
飛び石被害は車両保険が使えるが、『1等級ダウンの事故』
飛び石被害なら車両保険が使えることを修理担当の方から聞かされました。
飛び石被害でフロントガラスの修理は車両保険が適用されますが、
『1等級ダウンの事故』
という扱いになります。
我が家のエスティマは車両保険に入っていたので、車両保険を使ってフロントガラスを修理してもらうか、自己負担で修理代金を支払うか選択することになりました。
フロントガラスの修理に車両保険を使うべきか、全額自己負担での金額と比べて検討すべき
車両保険を使って修理した場合、1等級下がるとどうなるかというと、自動車保険更新後の保険料が上がります。
シミュレーションしてもらった結果、更新後の自動車保険の金額は年間で36,000円程上がることになりました。
この金額と、自己負担で支払うことを天秤にかけ、車両保険を使ってフロントガラスの交換をしてもらうことになりました。
「どうせなら純正品に交換しよう」ということでトヨタ純正のフロントガラスで交換を依頼しました。
我が家で契約していた車両保険は免責金額は0円。
我が家で契約していた車両保険は免責金額は0円でした。
免責金額とは、車両保険に入っていても自己負担金として支払わなければならない金額のことです。
免責金額とは?
事故などにより車が破損してしまった場合に、その修理費用などを補償してくれるのが車両保険です。しかし、必ずしも保険会社が全額を負担しているわけではなく、自己負担金として数万円を支払うこともあります。それが、「免責金額」と呼ばれるものです。
情報源: 免責とは?車両保険の免責金額・免責事項|チューリッヒ
車両保険の契約内容によっては、免責金額が5万円、10万円など決まられています。
免責金額が10万円なら、車両保険を使っても10万円自己負担で支払うことになります。そして、飛び石によるフロントガラス修理は『1等級ダウン』となります。その分、契約更新後の保険料も上がります。
免責金額によっては、完全自己負担で修理代金を支払うほうが安く済む場合もあります。
免責条件はよく確認して、車両保険を使うべきか考えなければなりません。
フロントガラスにヒビがあると車検は通らない。いずれにせよ修理が必要になります
フロントガラスにヒビが入っていると車検は通りません。
車検時には修理することになります。
ちょっとヒビを放置して運転しているだけでヒビは大きくなります。
エンジンが動いているだけで振動がありますし、走行中も段差などでの衝撃って結構なモノ。
小さなヒビも、どんどん大きくなります。
フロントガラスがヒビ割れしたら早めに修理工場で相談したほうが良いです。
小さい傷なら、修理(修復)で済むこともあるようです。
まとめ
今回はエスティマのフロントガラスがヒビ割れて、車両保険を使って交換したことを紹介しました。
自己負担で修理代金を支払うか、車両保険を使って支払うかはよく検討すべき。
ヒビが入ったら早めに対応したほうが良いです。
ドライバーのメンタル的にも良くないです。
ヒビが入ったフロントガラスで運転していると、視界にガラスのヒビが気になります。
そして、フロントガラスの修理で結構な金額がかかることもショックです。
自分で車をぶつけて修理するのとは違う、やりきれない気持ちは大きかったですね。
今回は、『エスティマのフロントガラスがヒビ割れ!原因と修理費用は?車両保険って使える?』という記事でした。
追記:エスティマのフロントガラス交換に掛かった費用
今回の件で、我が家のエスティマフロントガラスを交換しました。
トヨタ純正のフロントガラスに交換したその費用は、工賃・部品代あわせて
166,370円
でした。
完全自己負担だと大きな出費になります。車両保険に入っててよかった。
スポンサーリンク