12月14日って何の日?記念日・雑学【南極の日・忠臣蔵の日(討ち入りの日)など】

2021年10月15日

12月14日って何の日?

会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。

家族や職場で話題にしやすい記念日や出来事をメインに紹介。

12月14日【何の日?】海外の記念日:「マネーデー」・「ハグデー」【韓国】

韓国の国旗・韓国のイメージ画像

韓国では12月14日「マネーデー」「ハグデー」です。

マネーデーは、「1年間をともに過ごした恋人のために男性がお金を使う日」となっています。

ハグデーは、「恋人同士がハグをして寒い冬を暖かく過ごす日」です。

韓国では毎月14日は恋人に関する記念日となっています

12月14日【何の日?】日本の記念日一覧

12月14日・今日は何の日?の文字イラスト

  • 南極の日
  • 討ち入りの日・忠臣蔵の日
  • マダムシンコの日
  • ひよこの日(毎月14日・15日)

南極の日

ペンギンと氷・南極のイメージ画像

12月14日は南極の日。

1911年(明治44年)12月14日、ノルウェーの探検家であるロアール・アムンゼンと4人の隊員が、世界で初めて南極点に到達したことを記念しています。

南極点は、地球の南側のてっぺん。

地球儀だと、回転軸がぶっ刺さっている下側に当たります。

南極点の地面の高さはおよそ100メートルで、その上に高さ2700メートルの氷が乗っかっています。

南極大陸

1911年10月20日にアムンゼン隊は南極大陸・フラムハイム基地を出発。

2ヶ月弱をかけて南極点に到達し、1912年(明治45年)1月25日にフラムハイム基地に帰還しました。

アムンゼン隊と競ってイギリスのスコット隊も南極点を目指しましたが、スコット隊はおよそ1ヶ月遅れでの南極点到達となっています。

その後、スコット隊は遭難し、全員が亡くなってしまいました。

1956年(昭和31年)、アメリカ合衆国が南極点付近に基地を建設し、アムンゼン隊とスコット隊に敬意を表して「アムンゼン・スコット基地」と名付けました。

関連する記念日として、1月29日も「南極の日」となっており、「昭和基地開設記念日」にもなっています。

南極とは反対側の「北極の日」は4月6日です。

討ち入りの日・忠臣蔵の日

12月14日は「討ち入りの日」または「忠臣蔵の日」です。

赤穂浪士(あこうろうし)が吉良邸に討ち入りをした日(赤穂事件があった日)です。

300年前の江戸時代中期・元禄14年(1701年)、赤穂藩(あこうはん)の藩主である浅野内匠頭【あさのたくみのかみ・名は長矩(ながのり)】が江戸城本丸・松の廊下にて、吉良上野介(きらこうずけのすけ)に斬りかかりました。

朝廷からの勅使を迎える係となっていた浅野内匠頭、その指南役であった吉良上野介。

遺恨があったとされますが、詳しくは分かっていません。

江戸城内での刃傷沙汰(にんじょうざた)はご法度であり、朝廷からの勅使を迎える儀式も台無しとなり、当時の将軍・綱吉(5代目将軍)は激怒し、浅野内匠頭は切腹・赤穂藩5万石は取り潰しとなります。

浅野家のお家再興を目指し家臣をまとめたのが家老の大石内蔵助。

浅野家の再興に向けて動きましたが、幕府側は受け入れることはありませんでした。

翌年の元禄15年(1702年)12月14日の深夜、浅野家の再興が無くなった赤穂藩の家臣たちは吉良邸に討ち入りをします。

浅野家の家臣たちは吉良上野介を討ち取り、主君の仇討ちを果たしました。

『忠臣蔵』は、人形浄瑠璃・歌舞伎の演目の一つで、浅野家家臣の討ち入りである「赤穂事件」を元に作られた創作作品です。

歴史的事実と『忠臣蔵』で描かれていることは異なる部分もありますが、12月14日は「討ち入りの日」・「忠臣蔵の日」と広く知られるようになりました。

『忠臣蔵』のお話しは300年後の現代でも人気で、数多くの書籍があり、テレビドラマ・映画にもなっています。

マダムシンコの日

「マダムシンコの日」は、洋菓子店「マダムシンコ」の記念日。

洋菓子店「マダムシンコ」を経営する大阪市の株式会社カウカウフードシステムが、代表取締役会長のマダム信子氏の誕生日を記念日としています。

 

ひよこの日(毎月14・15日の記念日)

東京のおみやげとして有名なお菓子「ひよこ」の日。

福岡県のひよ子本舗吉野堂が制定。

「ひよ子」まんじゅうのPRのが目的。

「ひ(1)よ(4)こ(5)」の語呂合せから毎月14日、15日を「ひよこの日」としています。

現在では東京のおみやげとして有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子。

1964年(昭和39年)に首都圏でも販売され、東京のおみやげとして定着しました。