8月5日って何の日?雑学・記念日【タクシーの日・はしご車の日・親子丼の日・パピコの日など】
8月5日って何の日?
年始から217日目。
8月5日の「今日は何の日?」雑学についてまとめました。
2022年8月5日【何の日?】国際的な記念日:世界ビールデー【International Beer Day】
まずは国際的な記念日から紹介します。
8月の第1金曜日は『世界ビールデー【International Beer Day】』です。
世界ビールデーは「友人たちと集まってビールを楽しみ、ビール製造・提供に関わる人たちに感謝をする日」です。
2007年(平成19年)にアメリカ合衆国・カリフォルニア州で始まったイベントで、徐々に世界に拡大。
今では多くの国で「世界ビールデー」のイベントやキャンペーンが行われるようになっています。
以前は「毎年8月5日」が世界ビールデーでしたが、ファン投票により「毎年8月の第1金曜日」に変わりました。
8月5日【何の日?】海外・諸外国の記念日:独立記念日【ブルキナファソ】
続いて、8月5日の海外・諸外国の記念日を紹介します。
西アフリカの国・ブルキナファソでは、8月5日は独立記念日です。
1960年8月5日、オートボルタ(ブルキナファソの旧名)がフランスから独立したことを記念しています。
8月5日【何の日?】海外・諸外国の記念日:戦勝記念日:クロアチア
ヨーロッパの国・クロアチアでは、8月5日は「戦勝記念日」です。
1995年8月5日、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の嵐作戦で、クロアチア軍の勝利が決定的となったことを記念しています。
クロアチア語では「Dan pobjede i Dan domovinske zahvalnosti」という記念日です。
日本語に訳すと「勝利の日と愛国・感謝の日」という意味です。
日本ではわかりやすく「戦勝記念日」または「解放の日」として紹介されます。
クロアチアの祝日のひとつとなっています。
8月5日【何の日?】日本の8月5日の記念日一覧
続いて、日本の8月5日の記念日を見ていきましょう。
日本の8月5日の記念日一覧
タクシーの日 はしご車の日 ハンコの日 ハコの日 ハードコアテクノの日 夜光貝の日 発酵の日 ハハとコドモの日 みんなの親孝行の日 |
【8月5日・食べ物関連の記念日】 親子丼の日 パピコの日 ぱりんこの日 パン粉の日 奴(やっこ)の日 裏ゴーヤーの日 箱そばの日 みたらしだんごの日(毎月3・4・5日) |
個別に紹介していきます。
タクシーの日
8月5日は「タクシーの日」です。
1912年8月5日(明治45年・大正元年)に、日本で最初のタクシー会社が営業を開始したことが記念日の由来です。
日本初のタクシー
車種:T型フォード
台数:6台
タクシーの日には、国乗用自動車連合会(全乗連)がキャンペーンを実施します。
はしご車の日
8と5で「はしご」と読む語呂合わせから、8月5日は「はしご車の日」。
はしご車について
高所での消防活動のためにはしごが取り付けられた消防車。
国内で最も高いものには、54メートルのはしご車があります。
消防車に関連する他の記念日
✪1月7日は「消救車の日」
✪4月23日は「消防車の日」
ハンコの日
「ハ(8)ンコ(5)」と読む語呂合わせから、8月5日は「はんこの日」。
ハンコ(印章)の重要性をPRする日です。
ハンコの日は、印判総合商社であるモテギ株式会社が制定した記念日です。
10月1日には、全日本印章業組合連合会が制定した「印章の日」があります。
ハコの日
「は(8)こ(5)」(箱)と読む語呂合わせから、8月5日は「ハコの日」。
東京紙器工業組合が1991年(平成3年)に制定した記念日で、全国の紙器段ボール箱工業組合が展示会やイベントを実施します。
ハードコアテクノの日
8月5日は「ハードコアテクノの日」です。
「hard core」の原語の読みが「ハーコー」と聞こえるので「ハー(8)コー(5)」と読む語呂合わせから8月5日としています。
ハードコアテクノ (Hardcore techno)は、「ハードコア」としてオランダの人々に知られており、1990年代初めから半ばにかけてオランダのロッテルダム、アメリカのニューヨーク、オーストラリアのニューキャッスルなど多数の場所で出現したエレクトロニック・ダンス・ミュージックの一つである。
情報源: ハードコアテクノとは [単語記事] - ニコニコ大百科
夜光貝の日
8月5日は「夜光貝の日」です。
「や(8)こう(5)がい」(夜光貝)と読む語呂合わせが日付の由来です。
沖縄の特産品として名高い夜光貝の作品を全国の人に知ってもらう日となっています。
螺鈿細工 ゴッホの「星月夜-糸杉と村」 ステンレス製 名刺入れ/カードケース/IDケースAmazonで螺鈿細工を見る > |
夜光貝について
夜光貝(ヤコウガイ)は、巻貝の一種。
大型の巻貝で、重厚な殻の裏側には真珠層があります。
太平洋・インド洋の温かい海域にあるサンゴ礁域に生息し、古くから伝統工芸の螺鈿(らでん)細工の材料として利用されてきました。
夜に光る貝なの?と思ってしまいますが、貝自体は光りません。
発酵の日
「はっ(8)こう(5)」(発酵)と読む語呂合わせで、8月5日は「発酵の日」です。
お味噌などを製造・販売するマルコメ株式会社が制定した記念日。
発酵食品について
発酵食品といえば、納豆・ヨーグルトを想像しまね。
味噌・醤油・酢といった調味料も発酵食品。
日本酒・ワイン・ビールも発酵食品です。
8月5日【食べ物関連の記念日】
8月5日の食べ物関連の記念日を見ていきましょう。
8月5日のメニューの参考にどうぞ。
親子丼の日
8月5日は「親子丼の日」です。
「お(0)や(8)こ(5)」(親子)と読む語呂合わせが日付の由来です。
鶏の肉と卵を使うので「親子丼」と呼びます。
魚の鮭(サケ)の刺し身と、イクラでも「親子丼」ですね。
パピコの日
8月5日は「パピコの日」です。
「大切な人とパピコを分け合う日」となっています。
パピコの日の由来
✪「パピ(8)コ(5)」と読む語呂合わせ
✪「パピコ」1本の形が数字の「8」、「パピコ」2本をパキッと分けた時は漢数字の「八」に似ていて、2本1組の「パピコ」を2人で「はんぶんこ(5)」して欲しい
ぱりんこの日
8月5日は「ぱりんこの日」。
三幸製菓株式会社が制定した記念日で、「ぱ(8)りんこ(5)」と読む語呂合わせが日付の由来です。
ぱりんこって地味に美味しいんですよね。
テレビ見ながら食べてて、気づくと結構な枚数食べてしまってます。
パン粉の日
8月5日は「パン粉の日」。
「パン(8)粉(5)」と読む語呂合わせによる記念日です。
パン粉の種類
✪パン粉⇒乾燥したパンやクラッカーを細かく砕いたヨーロッパの伝統的パン粉
✪生パン粉⇒乾燥していないパンを粗めにほぐしたもの
✪乾燥パン粉⇒生パン粉を乾燥させて作った、目の粗いパン粉
奴(やっこ)の日
8月5日は「奴の日」。
奴(やっこ)は冷奴(ひややっこ)のことです。
冷奴は、冷やした豆腐に薬味や調味料をかけて食べるものです。
なぜ「やっこ」っていうの?
✪ 食材を大きく四角に切ることを「奴(やっこ)に切る」ということが由来とする説
✪「冷やっこい」から転じたものであるとする説
があります。
裏ゴーヤーの日
5月8日は「ゴーヤーの日」。
数字が逆になった8月5日は「裏ゴーヤーの日」です。
JAおきなわと沖縄県が制定した記念日で、5月8日から8月5日まで沖縄名物のゴーヤーのPRが行われます。
ゴーヤーについて
ゴーヤーは一般的に「ニガウリ」と呼ばれます。
原産地は熱帯アジア(インド・ボルネオなど)。
沖縄では琉球王朝の時代から食べられてきた歴史があります。
箱そばの日
8月5日は「箱そばの日」。
「箱根そば」を運営する株式会社小田急レストランシステムが制定した記念日です。
箱根そば ⇒ 略して「箱そば」
箱そばの日の日付の由来
✪1965年(昭和40年)8月に「箱根そば」の第一号店が東京・新宿に開業したこと
✪「は(8)こ(5)」(箱)と読む語呂合わせ
みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
毎月3・4・5日は「みたらしだんごの日」です。
「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせによる記念日で、山崎製パン株式会社が制定した記念日です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません