8月30日って何の日?雑学・記念日・出来事・誕生日【矢沢の日・ハッピーサンシャインデー・マッカーサー進駐など】
8月30日って何の日?
8月30日の「今日は何の日?」雑学についてまとめました。
- 1. 8月30日【何の日?】国際的な記念日:強制失踪の被害者のための国際デー
- 2. 8月30日【何の日?】海外の記念日:戦勝記念日【トルコ】
- 3. 8月30日【何の日?】海外の記念日:リマのローザの日【ペルー】
- 4. 8月30日【何の日?】日本の記念日一覧
- 5. 富士山測候所記念日
- 6. マッカーサー進駐記念日
- 7. 冒険家の日
- 8. ハッピーサンシャインデー
- 9. 矢沢の日
- 10. ヤミ金融ゼロの日
- 11. 毎月30日の記念日
- 12. 8月30日【何があった日?】海外・諸外国の8月30日におきた出来事
- 13. 8月30日【何があった日?】日本の8月30日におきた出来事
- 14. 8月30日生まれ・誕生日の有名人著名人
- 15. 8月30日生まれの人の誕生日石
- 16. 8月30日生まれの人の誕生花
- 17. 8月30日生まれの人の星座
8月30日【何の日?】国際的な記念日:強制失踪の被害者のための国際デー
まずは8月30日の国際的な記念日から見ていきましょう。
8月30日は「強制失踪の被害者のための国際デー」です。
英語では「International Day of the Victims of Enforced Disappearances」。
国際デーとは?
国際機関によって定められた記念日。
全世界の国々・団体や個人に対して問題解決のために呼びかけ、活動が行われる日です。
2006年に国連総会で「強制失踪からのすべての者の保護に関する国際条約」が採択され、これにちなんで定められた国際デーです。
強制失踪とは?
国家権力などによって拉致され、行方不明なること。
海外では、現在でも強制失踪により行方不明になる人が存在し、人権侵害として問題となっています。
「強制失踪の被害者のための国際デー」は「強制失踪により行方不明になった人を思う日」であり、防止に向けた活動が行われます。
8月30日【何の日?】海外の記念日:戦勝記念日【トルコ】

続いて、海外の8月30日の記念日を見ていきます。
トルコでは、8月30日は「戦勝記念日」です。
1922年のドゥムルプナルの戦いでトルコが決定的な勝利を収めたことを記念する祝日です。
ドゥムルプナルの戦いは「希土戦争」でのトルコの勝利を決定づけた戦いです。
希土戦争とは?
希土戦争(きとせんそう)は第一次世界大戦後の1919年から1922年まで行われたトルコ 対 ギリシャの戦争。
トルコの勝利で終わりました。
8月30日【何の日?】海外の記念日:リマのローザの日【ペルー】

南米・ペルーでは、8月30日は「リマのローザの日」です。
ペルー出身で、アメリカ大陸初のカトリックの聖人となったリマのローザの聖名祝日です。
聖名祝日(せいめいしゅくじつ)は、キリスト教における聖人の記憶日のこと。
8月30日【何の日?】日本の記念日一覧
8月30日の日本の記念日を見ていきましょう。
【8月30日】日本の記念日一覧
富士山測候所記念日 |
マッカーサー進駐記念日 |
冒険家の日 |
ハッピーサンシャインデー |
矢沢の日 |
ヤミ金融ゼロの日 |
毎月30日(みその日・サワーの日・EPAの日・キャッシュレスの日) |
個別に解説していきます。
富士山測候所記念日
8月30日は「富士山測候所記念日」です。
1895年(明治28年)8月30日に富士山の山頂に気象観測所が開設されたことを記念
大日本気象学会員の野中至が、私財を投じて富士山の山頂に測候所を建設しました。
この施設は「野中測候所」と呼ばれ、気象庁の富士山測候所の前身となりました。
2004年(平成16年)までは常駐の職員がいましたが、現在は無人の児童館毒施設となっています。
マッカーサー進駐記念日
8月30日は「マッカーサー進駐記念日」です。
1945年(昭和20年)8月30日、GHQ最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着したことが由来
マッカーサー元帥は、戦後の日本の最高権力者として民主化を進め日本国憲法の制定にも影響を与えた人物です。
GHQとは?連合国最高司令官総司令部。太平洋戦争後の日本を占領・管理するための最高司令部として1945年東京に設置。
冒険家の日
8月30日は「冒険者の日」です。
冒険者の日の由来
✪1965年(昭和40年)8月30日に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで川下りした
✪1989年(平成元年)に堀江謙一が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成した
堀江謙一さんは、1962年(昭和37年)8月12日に日本人初の太平洋単独横断に成功しました。
太平洋横断記念日⇒8月12日
ハッピーサンシャインデー
8月30日は「ハッピーサンシャインデー」です。
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合わせ⇒8月30日
ハッピーサンシャインデーは、
①太陽のような明るい笑顔の人の日
②明るい笑顔で過ごせばハッピーな気分になれる日
となっています。
この日に生まれた人は笑顔の素敵な人が多いことから生まれた記念日です。
矢沢の日
8月30日は「矢沢の日」です。
「ヤ(8)ザワ(30)」の語呂合わせ⇒8月30日
日本のロックシンガー、矢沢永吉の記念日です。
ヤミ金融ゼロの日
8月30日は「ヤミ金融ゼロの日」です。
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」(ヤミ金ゼロ)と読む語呂合わせ⇒8月30日
ヤミ金融の怖さを知ってもらい、ヤミ金融の被害をゼロにするための記念日です。
ヤミ金融
国や都道府県に貸金業の登録を行っていない違法な貸金業者のこと。
また、登録はしているが違法な高金利を取る業者。
毎月30日の記念日
毎月30日は、みその日・サワーの日・EPAの日・キャッシュレスの日です。
みその日 | 「三十日」を「みそか」と読むことが由来・全国味噌工業協同組合連合会 |
サワーの日 | 「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせ・宝酒造株式会社が制定 |
EPAの日 | 日本水産株式会社が制定。EPAは魚に多く含まれる必須脂肪酸の一種。 |
キャッシュレスの日 | 現金ゼロ⇒毎月0のつく日 |
8月30日【何があった日?】海外・諸外国の8月30日におきた出来事
ここからは、8月30日におきた出来事を見ていきましょう。
8月30日は何があった日?
まずは海外・諸外国の出来事です。
1727年 | オラニエ公妃アンが王の長女の称号「プリンセス・ロイヤル」を授けられる |
1909年 | チャールズ・ウォルコットがバージェス頁岩の化石を発見 |
1963年 | アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間を直接結ぶホットライン(モスクワ=ワシントン・ホットライン)を開設 |
1984年 | スペースシャトル「ディスカバリー」が初打ち上げ |
1995年 | ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: NATOによるボスニア・ヘルツェゴビナ空爆開始 |
オラニエ公妃アンが王の長女の称号「プリンセス・ロイヤル」を授けられる 1727年8月30日の出来事
「プリンセス・ロイヤル」は、イギリス王の長女に与えられる称号です。
オラニエ公妃アンはイギリス王・ジョージ2世の長女。
2022年現在、プリンセス・ロイヤルはエリザベス2世の長女・アン王女です。
チャールズ・ウォルコットがバージェス頁岩の化石を発見 1909年8月30日の出来事
バージェス頁岩(バージェスけつがん)は、カナダにある約5億500年前の化石地層です。
動物化石が軟体組織まで鮮明に保存された状態で大量に出土しました。
8月30日【何があった日?】日本の8月30日におきた出来事
続いて、日本の8月30日の出来事です。
1590年 | 徳川家康が江戸城に公式入城。江戸城が徳川氏の居城となる(旧暦:天正18年8月1日) |
1615年 | 江戸幕府が武家諸法度を発布(旧暦:元和元年7月7日) |
1895年 | 気象学者の野中到が、富士山頂に私費で測候所を開設 |
1945年 | 連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着 |
1962年 | 戦後初の日本の国産旅客機であるYS-11が初飛行 |
1989年 | 堀江謙一が超小型ヨットでのアメリカから日本への太平洋横断に成功。27年前の往路と併せて単独往復を達成 |
1991年 | 文部省宇宙科学研究所 (ISAS) が太陽観測衛星「ようこう」を打ち上げ |
2009年 | 第45回衆議院議員総選挙|自由民主党が大敗、政権交代を訴えた民主党が歴史的な圧勝をし、衆議院でも第一党となる |
徳川家康が江戸城に公式入城|1590年8月30日の出来事
徳川家康が江戸城に公式入城した日が旧暦の天正18年8月1日・現在の暦では1590年8月30日でした。
江戸幕府は、8月1日を正月に次ぐ祝日としていました。
8月1日は「八朔(はっさく)」と言って、日頃お世話になっている人に、その恩を感謝する意味で贈り物をする風習があります。
八朔⇒8月1日
江戸幕府が武家諸法度を発布|1615年8月30日の出来事
1615年8月30日(旧暦:元和元年7月7日)江戸幕府が武家諸法度を発布しました。
武家諸法度(ぶけしょはっと)
江戸幕府が諸大名の統制のために制定した武家法。
このときの将軍は2代将軍・秀忠でした。
8月30日生まれ・誕生日の有名人著名人
8月30日生まれ・誕生日の有名人著名人の方を紹介します。
敬称略。
1627年 | 伊藤仁斎|儒学者・思想家(旧暦:寛永4年7月20日生まれ) |
1810年 | 堀田正睦|江戸幕府老中(旧暦:文化7年8月1日生まれ) |
1852年 | ヤコブス・ヘンリクス・ファント・ホッフ|科学者・ノーベル化学賞受賞者 |
1937年 | ブルース・マクラーレン|レーシングドライバー・オーナー |
1948年 | 井上陽水|歌手 |
1953年 | ロバート・パリッシュ|バスケットボール選手 |
1955年 | 大野豊|元プロ野球選手・投手 |
1966年 | 小谷実可子|アーティスティックスイミング選手・スポーツコメンテーター |
1972年 | キャメロン・ディアス|女優 |
1973年 | 佐藤アツヒロ|俳優(元光GENJI) |
1974年 | 内藤大助、元プロボクサー|WBC世界フライ級チャンピオン |
1977年 | フェリックス・サンチェス|ハードル選手 |
1978年 | 吉沢悠|俳優 |
1982年 | アンディ・ロディック|テニス選手 |
1983年 | 松本潤|アイドル(嵐) |
1983年 | NAOTO|パフォーマー・歌手(EXILE) |
1985年 | 歌広場淳|ミュージシャン(ゴールデンボンバー) |
1985年 | ティアナ・マディソン|走り幅跳び選手 |
1989年 | 紅蘭|ダンサー、タレント・俳優の草刈正雄の娘 |
1993年 | まひる|お笑い芸人(ガンバレルーヤ) |
1993年 | 登坂絵莉|元レスリング選手・2016リオデジャネイロオリンピック金メダリスト |
1995年 | 岩田絵里奈|アナウンサー |
8月30日生まれの人の誕生日石
8月30日生まれの人の誕生日石は「砂漠のバラ」です。
砂漠のバラはバラのような形状の結晶に成長した石で「デザートローズ」とも呼ばれます。
8月生まれの人の誕生石
8月生まれの人の誕生石は、ペリドット・サードオニキス・スピネルの3つです。
宝石名 | 和名 | 色 |
ペリドット | カンラン石 | 緑色 |
サードオニキス | 紅縞瑪瑙(べにじまめのう) | 赤と白の縞模様 |
スピネル | 尖晶石(せんしょうせき) | さまざまな色がある |
1月から12月の誕生石⇒最新版【1月から12月の誕生石一覧】特徴・意味・宝石言葉・効果まとめ【追加の宝石も】あなたの誕生石は何?
8月30日生まれの人の誕生花
8月30日生まれの人の誕生花は「スパティフィラム」です。
花言葉は「上品な淑女・清らかな心」。
8月30日生まれの人の星座
8月30日生まれの人の星座は「おとめ座(乙女座)」。
おとめ座はラテン語で「Virgo(ヴァルゴ)」です。
おとめ座の期間は8月23日から9月22日。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません