8月4日って何の日?記念日・誕生石・雑学【はしの日・ゆかたの日・ビヤホールの日・北海道ばれいしょの日など】
8月4日って何の日?
会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。
- 8月4日の世界・海外・諸外国の記念日
- 8月4日の日本の記念日
- 8月の誕生石
- 8月の別名・和名(旧暦の名前)
- 8月4日の英語表記
を紹介していきます。
8月4日【何の日?】海外・諸外国の記念日:憲法記念日【クック諸島】
8月4日は、クック諸島の憲法記念日です。
クック諸島は南太平洋の国。
15の島と、サンゴ礁や火山島などからなりたっています。
1770年にイギリス人のジェームズ・クックがヨーロッパ人として初めて発見したことが名前の由来です。
ニュージーランドとの関わりが強く、ニュージーランドとの自由連合という関係にあります。
1888年にはイギリス領、1901年からはニュージーランドの属領となっていましたが、1964年にクック諸島憲法が承認・可決されました。
翌年の1965年に内政自治権を獲得し、ニュージーランドとの自由連合になりました。
日本は2011年にクック諸島を国家として承認しましたが、国際的には国家承認をしていない国が多いのが現状です。
WHO(世界保健機関)や、FAO(国際連合食糧農業機関)には正式に加盟しています。
ビルヘン・ブランカ祭の初日:【スペイン・バスク州のビトリア=ガステイス】聖母ブランカを記念した祝典
スペインのバスク州の州都であり、アラバ県の県都であるビトリア=ガステイスでは、8月4日から8月9日までビルヘン・ブランカ祭が開催されます。
ビルヘン・ブランカはビトリア=ガステイスの街の守護聖人であり、ビルヘン・ブランカ(聖母ブランカ)を称えるものです。
街のビルヘン・ブランカ広場を中心にイベントが開催されます。
1884年に初開催され、100年以上の歴史があります。
スペイン独立戦争でのビトリアの戦い(1813年)での勝利を記念した記念碑が、ビルヘン・ブランカ広場に建てられています。
8月4日【何の日?】日本の記念日一覧
- ビヤホールの日
- 箸の日
- 橋の日
- 吊り橋の日
- ゆかたの日
- 走ろうの日
- 北海道ばれいしょの日
- 朝活の日
- 栄養の日
- 買促の日
- パチスロの日
個別に見ていきましょう。
ビヤホールの日
8月4日はビヤホールの日です。
1899年(明治32年)8月4日、東京・銀座にヱビスビヤホールが開店しました。
現在、ヱビスビヤホールは「銀座ライオン」となっていますが、現存する日本で最古のビアホールです。
このことを記念して、8月4日をビヤホールの日としています。
銀座ライオンが制定しました。
箸の日
箸の日は、わりばし協会が1975年(昭和50年)に制定した記念日です。
8月4日の数字と、は(8)し(4)の語呂合わせです。
東京・千代田区にある日枝神社では、毎年8月4日に箸供養祭が行われます。
橋の日
8月4日の数字で、は(8)し(4)の語呂合わせから橋の日。
宮崎県の橋の日実行委員会が制定した記念日です。
1986年(昭和61年)に第1回橋の日イベントが宮崎県延岡市で開催。だんだんと全国の都道府県に広がっていきます。
2015年(平成27年)には全国47都道府県で橋の日が記念日として実施されました。
吊り橋の日
は(8)し(4)の語呂合わせから、吊り橋の日。
こちらは、奈良県の十津川村が制定した記念日。
十津川村には吊橋が60以上もあり、日本最長の鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」があります。
谷瀬の吊橋は長さ297メートル。高さは54メートルとかなりの高さがあります。この吊橋、歩くと揺れるそうです。怖そぉだなぁ。
ゆかたの日
8月4日はゆかたの日。
兵庫県豊岡市・城崎(きのさき)町の城崎温泉観光協会が制定した記念日。
「ゆかたの似合うまち」城崎温泉を広くPRすることが目的です。
城崎温泉は奈良時代から親しまれる温泉地で、1300年以上の歴史があります。
城崎温泉には7つの外湯があり、浴衣で温泉めぐりするなど、浴衣で外を歩くことがあたりまえの「浴衣のまち」です。
7月7日にもゆかたの日があります。こちらは、NPO法人日本ゆかた文化協会が制定した記念日です。
ゆかた【浴衣】は、もともとは昔の蒸し風呂に入る際に着用した湯帷子(ゆかたびら)が起源とされます。
裸でお湯につかる入浴スタイルが生まれたのは安土桃山時代。このころから、湯上がりに着るものとなってきます。
江戸時代に木綿が普及し、現在のゆかたの元になっています。
走ろうの日
熊本県熊本市の「熊本走ろう会」が制定した記念日。
健康マラソンの会として発足し、2010年から「走ろうの日」を始めています。
は(8)し(4)ろうの語呂合わせ。
北海道ばれいしょの日
北海道札幌市のホクレン農業協同組合連合会が制定した記念日。
ばれいしょ【馬鈴薯】はじゃがいもの別名。
8月04日の数字で「馬(8)鈴(0)薯(4)」の語呂合わせです。
北海道はばれいしょ生産の全国シェア70%を占めます。
8月から本格的にばれいしょの収穫・流通が始まるので、収穫を喜び、消費者に届けられるよことに感謝する日となっています。
朝活の日
ライフスタイルマガジン「朝時間.JP」を運営するアイランド株式会社が制定した記念日。
一日のスタートである朝をもっと楽しく、もっと効果的に活用するアイデアや情報を提供し、朝活の魅力を広める日となっています。
8月4日の数字と「おは(8)よ(4)う」の語呂合わせ。
栄養の日
公益社団法人日本栄養士会が制定した記念日。
食生活を考える日となっています。
8月4日の数字と栄(8)養(4)の語呂合わせから。
買促の日
内海産業株式会社が制定した記念日。
8月4日の数字と「ハッピー(8)ショッピング(4)」の語呂合わせ。
買促【かいそく】とは「購買促進」の略語で、「一年間でいちばん楽しい買い物をする日」となる願いが込められています。
パチスロの日
日本電動式遊技機工業協同組合と回胴式遊技機商業協同組合が制定した記念日。
パチンコ店などにあるスロットマシン、略してパチスロ。
パチスロの正式名称は、回胴式遊技機【かいどうしきゆうぎき】。
パチスロという娯楽のアピールと、全国のパチスロファンに感謝する日となっています。
8月4日の数字とパチスロの語呂合わせです。。
みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
みたらしだんごの日は山崎製パン株式会社が制定。みたらしだんごを、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのことを目的とした記念日です。
日付は毎月3・4・5日の、み(3)たらし(4)だんご(5)の語呂合わせが由来となっています。
8月4日生まれの星座:獅子座
8月4日生まれの人は、獅子座(しし座)です。
獅子座はラテン語でLeo【レオ】。
獅子座の期間は、7月23日~8月22日です。
8月の誕生石:ペリドット・サードオニキス
8月の誕生石は、ペリドットとサードオニキスです。
ペリドットに込められた意味・和名
ペリドットは緑色の宝石。
和名はカンラン石。
ペリドートとも呼ばれることもあります。
ペリドットは歴史の古い宝石で、古代エジプトでは太陽の石と呼ばれ、古代ヨーロッパでは輝きの強さからお守りとして身につけられたようです。
また、夜間の照明でも鮮やかに緑色に輝くため、イブニングエメラルドとも呼ばれました。
ペリドットに込められた意味は、「夫婦の幸福」・「夫婦愛」・「豊穣」・「和合」。
ペリドットは太陽の石と呼ばれたり、夜でも輝きを放つ宝石であることから、明るく華やかなイメージがあります。
サードオニキスに込められた意味・和名
サードオニキスの和名は紅縞瑪瑙【べにしまめのう】。
赤と白の縞目がある宝石です。
サードオニキスに込められた意味は、「夫婦の幸福」・「結婚運」・「和合」。
夫婦仲や、大切な人との絆を深めてくれるイメージですね。
8月の別名・和名(旧暦の名前):葉月
8月の和名は葉月【はづき】です。
旧暦では、7月からは秋となります。
旧暦の8月は木の葉が落ちる季節。
「葉落ち月【はおちづき】」がら「葉月」と呼ばれるようになったと言われています。
現在の暦では、8月は夏真っ盛りで暑いイメージがありますが、旧暦の8月は現在の暦だと1ヶ月遅れの9月頃となります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません