8月24日って何の日?雑学・記念日・出来事・有名人誕生日【ドレッシングの日・歯ブラシの日・愛酒の日など】

8月24日って何の日?
8月24日の「今日は何の日?」雑学をまとめました。
- 1. 8月24日【何の日?】海外・諸外国の記念日
 - 2. 8月24日【何の日?】日本の行事:月遅れ地蔵盆
 - 3. 8月24日【何の日?】日本の記念日一覧
 - 4. ドレッシングの日(8月24日の記念日)
 - 5. バニラヨーグルトの日(8月24日の記念日)
 - 6. 歯ブラシの日(8月24日の記念日)
 - 7. レンタルユニフォームの日(8月24日の記念日)
 - 8. 愛酒の日(8月24日の記念日)
 - 9. ハモニカ横丁の日(8月24日の記念日)
 - 10. 削り節の日(毎月24日の記念日)
 - 11. 8月24日【何があった日?】海外・諸外国の8月24日におきた出来事
 - 12. 8月24日【何があった日?】日本の8月24日におきた出来事
 - 13. 8月24日生まれ・誕生日の有名人著名人
 
8月24日【何の日?】海外・諸外国の記念日

まずは海外の記念日から見ていきましょう。
| 独立記念日【ウクライナ】 | 1991年8月24日の独立を記念日 | 
| ポンペイ最後の日【イタリア】 | 西暦79年にポンペイの街が火山灰に埋まり壊滅 | 
8月24日【何の日?】海外の記念日:独立記念日【ウクライナ】

ウクライナでは8月24日は「独立記念日」です。
1991年8月24日に、ウクライナがソビエト連邦から独立したことを記念しています。
前日の8月23日はウクライナの「国旗の日」となっています。
8月24日【何の日?】海外の記念日:ポンペイ最後の日【イタリア】
8月24日は「ポンペイ最後の日」です。
西暦79年8月24日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火。
ふもとのポンペイの町が火山灰により埋没しました。
ポンペイの町は約8メートルの火山灰が積もったとされています。
1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現しました。
 ポンペイ
ローマ帝国時代の町。
現在のイタリア・ナポリの近郊に位置しています。
ポンペイの遺跡はユネスコの世界遺産に登録されています。
8月24日【何の日?】日本の行事:月遅れ地蔵盆

続いて、日本の8月24日を見ていきましょう。
8月24日は「月遅れ地蔵盆」です。
本来は旧暦7月24日ですが、月遅れの8月24日に行う地域もあります。
地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日。
毎月24日が地蔵菩薩の縁日で、その中でもお盆に一番近い旧暦の7月24日を「地蔵盆」と呼びます。
8月24日【何の日?】日本の記念日一覧

ここからは、日本の8月24日の記念日を見ていきましょう。
【8月24日】日本の記念日一覧
| ドレッシングの日 | 
| バニラヨーグルトの日 | 
| 歯ブラシの日 | 
| レンタルユニフォームの日 | 
| 愛酒の日 | 
| ハモニカ横丁の日 | 
| 削り節の日(毎月24日の記念日) | 
個別に紹介していきます。
ドレッシングの日(8月24日の記念日)

8月24日は「ドレッシングの日」です。
カレンダーで「野菜の日」(8月31日)の真上にくる日としたもの
夏場の食欲不振の時期に、ドレッシングをかけたサラダを食べて健康にとの思いも込められています。
ケンコーマヨネーズ株式会社が制定した記念日。
バニラヨーグルトの日(8月24日の記念日)
8月24日は「バニラヨーグルトの日」です。
「バ(8)ニ(2)ラヨ(4)ーグルト」と読む語呂合わせ⇒8月24日
暑さが厳しい時期に栄養価の高いヨーグルトを食べて、元気に過ごして欲しいとの願いも込められています。
日本ルナ株式会社が制定した記念日。
歯ブラシの日(8月24日の記念日)

8月24日は「歯ブラシの日」です。
株式会社オーラルケアが制定した記念日。
「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」と読む語呂合わせ⇒8月24日
歯ブラシでの歯みがきをもっと普及させて、口腔ケアへの関心を高めてもらうことを目的としています。
レンタルユニフォームの日(8月24日の記念日)
8月24日は「レンタルユニフォームの日」です。
✪「8」は末広がりで縁起が良く、横にすると∞(無限=リユース・リサイクル)
✪「24」は「ユニ(2)フォー(4)ム」を表す
⇒8月24日
丸紅メイト株式会社(現:株式会社ユニメイト)が制定した記念日。
愛酒の日(8月24日の記念日)
8月24日は「愛酒の日」です。
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日にちなんで8月24日
若山牧水は、明治・大正時代の歌人。
宮崎県出身で、旅と酒を愛する歌人として親しまれました。
ハモニカ横丁の日(8月24日の記念日)
8月24日は「ハモニカ横丁の日」です。
8(ハモ)2(ニカ)4(横丁)の語呂合わせ
東京都武蔵野市吉祥寺にある商店街・ハモニカ横丁では活性化のため、毎年この日前後にイベントが行っています。
削り節の日(毎月24日の記念日)
毎月24日は「削り節の日」です。
「ふ(2)し(4)」の語呂合わせ
東京鰹節類卸協同組合が制定した記念日。
 削り節
鰹節(かつおぶし)やサバ・イワシ・マグロなどの干し魚を薄く削ったもの
8月24日【何があった日?】海外・諸外国の8月24日におきた出来事

続いては、8月24日におきた出来事を見ていきましょう。
まずは海外の出来事から。
8月24日は何があった日?
| 79年 | 【イタリア】ヴェスヴィオ火山が大噴火し、火砕流や泥流でポンペイ・ヘルクラネウムが埋没 | 
| 410年 | 【西ローマ帝国】ローマ略奪|ローマが西ゴート族市内を略奪される | 
| 1572年 | 【フランス】 サン・バルテルミの虐殺 | 
| 1662年 | 【イングランド】統一令制定 | 
| 1814年 | 【米英戦争】ブラーデンスバーグの戦い | 
| 1853年 | 【アメリカ・ニューヨーク州】ジョージ・クラムがポテトチップスを発明。 | 
| 1875年 | 【ヨーロッパ】 マシュー・ウェッブが記録に残っている中では史上初めてドーバー海峡を泳いで渡る | 
| 1944年 | 【ルーマニア】第二次世界大戦: ルーマニア王国が連合国に降伏(ルーマニア革命) | 
| 1949年 | 【国際】北大西洋条約が発効・北大西洋条約機構 (NATO) が発足 | 
| 1991年 | 【ソビエト連邦の崩壊】ゴルバチョフがソビエト連邦共産党書記長の辞任と党の解散を宣言・同日にウクライナが独立 | 
| 2006年 | 【天文学】プラハでの第26回国際天文学連合総会にて冥王星を惑星から除外|新設の準惑星に分類することを決定 | 
8月24日【何があった日?】日本の8月24日におきた出来事

続いて、日本の8月24日におきた出来事です。
| 661年(斉明天皇7年7月24日) | 中大兄皇子(天智天皇)が天皇を称制 | 
| 672年(天武天皇元年7月23日) | 大友皇子(弘文天皇)が自決・壬申の乱が終結 | 
| 1884年 | 森鷗外がドイツ留学に出発 | 
| 1953年 | 太東貿易株式会社(現在のタイトー)設立 | 
| 2005年 | 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業 | 
8月24日生まれ・誕生日の有名人著名人

8月24日生まれ・誕生日の有名人著名人の方を紹介します。
敬称略。
| 1189年 | アレグザンダー2世|スコットランド王 | 
| 1393年 | アルテュール・ド・リッシュモン|ブルターニュ公 | 
| 1772年 | ウィレム1世|初代オランダ王 | 
| 1759年 | ウィリアム・ウィルバーフォース|政治家・奴隷廃止主義者 | 
| 1837年 | テオドール・デュボワ|作曲家・音楽理論家 | 
| 1863年(文久3年7月11日) | 徳川家達|徳川家第16代当主・貴族院議長 | 
| 1865年 | フェルディナンド1世|ルーマニア王 | 
| 1879年 | 瀧廉太郎|作曲家 | 
| 1885年 | 若山牧水|歌人 | 
| 1922年 | ハワード・ジン|歴史学者 | 
| 1935年 | 羽田孜|政治家・第80代内閣総理大臣 | 
| 1961年 | 岡田美里|タレント | 
| 1968年 | 高嶋ちさ子|ヴァイオリニスト | 
| 1973年 | スギちゃん|お笑い芸人 | 
| 1987年 | 三浦大知|歌手・ダンサー | 
| 1988年 | 吉田麻也|サッカー選手・DF・日本代表 | 
| 1992年 | 浅香航大|俳優 | 
| 1996年 | 白井健三|元体操競技選手・ひねり王子 | 
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません