4月2日って何の日?記念日・雑学【五百円札発行記念日・国際こどもの本の日・世界自閉症啓発デーなど】

2022年3月30日

4月2日って何の日?の文字イラスト

4月2日って何の日?

会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。

4月2日【何の日?】国際的な記念日:国際こどもの本の日【International Children's Book Day】

子どもが本を読んでいるイラスト

4月2日は『国際こどもの本の日』です。

英語では【International Children's Book Day】。

国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱した記念日で、国際児童図書評議会が1966年に制定しました。

国際児童図書評議会(IBBY)の理念は「子どもの本を通して国際理解を深め、世界に平和を」です。

『国際こどもの本の日』は、世界中がこどもの本を通して国際理解を深める日であり、こどもの本への関心を高めるための日でもあります。

毎年、国際児童図書評議会(IBBY)に加盟する国が順番でポスターとメッセーシを制作しています。

デンマークの童話作家であるアンデルセンの誕生日が4月2日であることから、毎年4月2日を『国際こどもの本の日』と定め、イベントが行われます。

アンデルセン童話といえば、「人魚姫」「みにくいアヒルの子」「マッチ売りの少女」などが有名で、世界中で知られています。

4月2日【何の日?】国際的な記念日(国際デー):世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)

4月2日は『世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)』です。

自閉症への啓発を目的とした記念日です。

2007年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ

白猫の解説
白猫の解説
【国際デーとは?】国際機関によって定められた記念日。全世界の国々・団体や個人に対して問題解決のために呼びかけ、活動が行われる日です。

4月2日の世界自閉症啓発デーにあわせて、シンポジウムの開催・ランドマークを青くライトアップする「ライト・イット・アップ・ブルー」が行われます。

参考:世界自閉症啓発デー公式サイト-「世界自閉症啓発デー」とは

自閉症とは?

自閉症とは、コミュニケーションが苦手、興味・行動の強いこだわり、相互的な対人関係の障害などを特徴とする発達障害です。

1歳~3歳頃までには、いずれかの特徴が現れると言われています。

女児より、男児に多く見られます。

なお、アスペルガー症候群も、広い意味での自閉症(いわゆる自閉症スペクトラム障害)に含まれます。

情報源: 子供の自閉症(ASD)の原因・症状・特徴はさまざま|尼崎の「にこにこクリニック」

 

4月2日【何の日?】海外の記念日:マルビナスの日 【アルゼンチン】

1982年4月2日、アルゼンチン軍が英領フォークランド諸島(マルビナス諸島)を占領

フォークランド紛争が始まりました。

この出来事が由来となって、アルゼンチンでは4月2日はマルビナスの日となっています。

参考:フォークランド紛争 - Wikipedia

4月2日【何の日?】日本の記念日一覧

こどもの本の日
週刊誌の日
図書館開設記念日
五百円札発行記念日
歯列矯正の日
CO2削減の日

こどもの本の日

4月2日は『こどもの本の日』です。

子どもと本の出会いの会が制定した記念日で、子どもにもっと本を読んでもらうために定めました

国際的な記念日『国際子どもの本の日』と同じく、デンマークの童話作家であるアンデルセンの誕生日が由来となっています。

週刊誌の日

4月2日は週刊誌の日

1922年(大正11年)4月2日に、週刊朝日とサンデー毎日が創刊されたことが由来となっています。

図書館開設記念日

レトロな図書館のイメージ画像

4月2日は図書館開設記念日です。

1872年(明治5年)4月2日、東京の湯島に日本初の官立公共図書館となる東京書籍館(とうきょうしょじゃくかん)が開館したことが由来となっています。

五百円札発行記念日

1951年(昭和26年)4月2日、五百円札が日本銀行から発行されたことが由来となっています。

五百円札の肖像は岩倉具視で、裏面には富士山が描かれていました。

岩倉具視のイメージイラスト
岩倉具視(いわくら・ともみ)。明治維新の時代の政治家で、明治政府で要職を務めた人物。

1982年(昭和57年)に500円玉硬化が発行され、五百円札はだんだん使われなくなりました。

1994年(平成6年)4月1日に発行が停止され、現在では普段の生活のなかで五百円札を見ることはありません。

日本銀行のホームページ「五百円券:日本銀行 Bank of Japan」に五百円札の見本が掲載されています。

歯列矯正の日

4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」と読む語呂合わせから、4月2日は歯列矯正の日

歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが制定した記念日。

CO2削減の日

シー(4)オー(0)ツー(2)の語呂合わせから、4月2日はCO2削減の日

浜松市の富士金属工業が制定した記念日。

光太郎忌

高村光太郎の1956年の忌日

高村光太郎は、詩人、歌人であり彫刻家でもありました。

連翹(レンギョウ)の花を愛した人であったことから連翹忌とも呼ばれます。