10月3日って何の日?記念日・出来事・誕生花・有名人誕生日・雑学【ドイツ統一の日・登山の日・アンパンマンの日など】
10月3日って何の日?
会話のネタとして、雑学として「今日は何の日?」を取り上げていきます。
家族や職場で話題にしやすい記念日や出来事をメインに紹介。
- 10月3日の世界・海外・諸外国の記念日
- 10月3日の日本の記念日
- 10月3日に起きた出来事・何があった日?
- 10月3日生まれの星座は何座?
- 10月3日の誕生花と花言葉
- 10月3日が誕生日の有名人・著名人
- 10月の誕生石
- 10月の別名(旧暦の名前)
- 10月3日の英語表記・書き方
を紹介していきます。
- 1. 10月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:ドイツ統一の日【ドイツ】
- 2. 10月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:開天節【韓国】
- 3. 10月3日【何の日?】日本の記念日一覧
- 4. KOBE観光の日
- 5. アンパンマンの日
- 6. 交通戦争一日休戦の日
- 7. 洗浄の日
- 8. 登山の日
- 9. 土佐の日
- 10. 東御の日
- 11. センサの日
- 12. ごめんなさいカレーの日:食べ物関連の記念日
- 13. とろみ調整食品の日:食べ物関連の記念日
- 14. 飲むオリーブオイルの日:食べ物関連の記念日
- 15. ドイツパンの日:食べ物関連の記念日
- 16. くるみパンの日(毎月3日):食べ物関連の記念日
- 17. みたらしだんごの日(毎月3・4・5日):食べ物関連の記念日
- 18. 10月3日【何の日?】世界・海外・諸外国の10月3日の出来事(過去・歴史)何があった日?
- 19. 10月3日【何の日?】日本の10月3日の出来事(過去・歴史)何があった日?
- 20. 10月3日生まれの人の星座
- 21. 10月3日の誕生花:カエデ・モミジ
- 22. 10月3日生まれ・誕生日の有名人著名人の方
- 23. 10月の誕生石:オパール、トルマリン
- 24. 10月の別名(旧暦の名前・異名・和名)
- 25. 10月3日は英語で?日付の表記・書き方
- 26. 10月3日の前の日・次の日は何の日?
- 27. 最後に:10月3日【何の日?】記念日・出来事】まとめ・ドイツ統一の日・ドイツパンの日、食べ物関連の記念日一覧
10月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:ドイツ統一の日【ドイツ】
それでは10月3日の世界・海外・諸外国の記念日から紹介していきます。
10月3日は「ドイツ統一の日」です。
1990年10月3日に、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)に東ドイツ(ドイツ民主共和国)が編入するという形でドイツは統一されました。
1998年11月9日にドイツを東西に分断していたベルリンの壁が崩壊。
ベルリンの壁の崩壊から11か月後、1990年10月3日に西ドイツ(ドイツ連邦共和国)の法律に基づき、45年ぶりにドイツが統一されました。
10月3日【何の日?】海外・諸外国の記念日:開天節【韓国】
10月3日は韓国の開天節。
韓国の建国記念日です。
紀元前2333年10月3日、檀君王倹が平壌城に都を定め、古朝鮮王国を建国したといわれています。
10月3日【何の日?】日本の記念日一覧
続いて、日本の記念日を見ていきましょう。
10月3日の日本の記念日一覧
- KOBE観光の日
- アンパンマンの日
- 交通戦争一日休戦の日
- 洗浄の日
- 登山の日
- 土佐の日
- 東御の日
- センサの日
- ごめんなさいカレーの日:食べ物関連の記念日
- とろみ調整食品の日:食べ物関連の記念日
- 飲むオリーブオイルの日:食べ物関連の記念日
- ドイツパンの日:食べ物関連の記念日
- くるみパンの日(毎月3日):食べ物関連の記念日
- みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
個別に解説していきます。
KOBE観光の日
10月3日は「KOBE観光の日」。
1979年10月3日に、神戸観光ブームの火つけ役となったNHK連続テレビ小説「風見鶏」の放送が開始されたことを記念しています。
神戸の人気観光スポットランキング10
- 神戸北野異人館街
- 南京町
- 神戸ルミナリエ
- メリケンパーク
- 神戸どうぶつ王国
- スターバックス・コーヒー神戸北野異人館店
- 神戸ポートタワー
- 神戸布引ハーブ園
- 生田神社
- ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
参考:【2021最新】神戸の人気スポットランキングTOP30|RETRIP[リトリップ]
アンパンマンの日
10月3日は「アンパンマンの日」。
1988年10月3日にアンパンマンのテレビ放送が始まったことが由来になっています。
交通戦争一日休戦の日
1971年10月3日、東京島八王子市で日本初のノーカーデーが実施されたことを記念しています。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」でした。
洗浄の日
10月3日は「洗浄の日」。
日本洗浄技能開発協会が制定した記念日。
「1000(せん)は10の3乗(じょう)」ということから10月3日が洗浄の日
高圧洗浄の普及・活用を目的としています。
登山の日
10月3日は「登山の日」。
日本アルパイン・ガイド協会が制定した記念日です。
と(10)ざん(3)の語呂合わせ
土佐の日
10月3日は「土佐の日」です。
と(10)さ(3)の語呂合わせ
土佐は現在の高知県です。
東御の日
10月3日は「東御の日」。
長野県の東部にある市の「東御市(とうみし)」の記念日です。
長野県東御市が市民憲章・市の花・市の木・市の蝶を告示した日です。
とう(10)み(3)の語呂合わせも由来になっています。
センサの日
10月3日は「センサの日」。
産業用センサの製造販売を行っている、プテックス・エフエー株式会社が制定した記念日です。
10月3日を「1003」としてセンサの語呂合わせ
ごめんなさいカレーの日:食べ物関連の記念日
10月3日は「ごめんなさいカレーの日」です。
株式会社楽喜(山口県美祢市)が制定。
「山口さんちのごめんなさいカレー」の新商品のPRの日です。
土下座【ど(10)げざ(3)】の語呂合わせ
とろみ調整食品の日:食べ物関連の記念日
10月3日は「とろみ調整食品の日」です。
と(10)ろみ(3)の語呂合わせ
介護医療食品の販売を行う、株式会社フードケアが制定した記念日。
飲むオリーブオイルの日:食べ物関連の記念日
10月3日は「飲むオリーブオイルの日」です。
クオリティライフ株式会社が制定した記念日。
体に良い成分が多く含まれるエクストラバージンオリーブオイルの飲む習慣をPRする日です。
トルコのエーゲ海沿岸のオリーブを扱うことから、10がトルコ、3がサンシャイン(陽光)とした語呂合わせ。
ドイツパンの日:食べ物関連の記念日
10月3日は「ドイツパンの日」です。
ドイツパン研究会が制定した記念日。
ドイツ統一の日にあわせて定められました。
くるみパンの日(毎月3日):食べ物関連の記念日
「くるみパンの日」はカリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定した記念日です。
アメリカ・カリフォルニア産のくるみの最大の用途が日本では製パンなのだそうです。
「毎月くる3日(まいつきくるみっか)」とくるみをかけて毎月3日を「くるみパンの日」としています。
みたらしだんごの日(毎月3・4・5日):食べ物関連の記念日
みたらしだんごの日は山崎製パン株式会社が制定。
みたらしだんごを、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのことを目的とした記念日です。
日付は毎月3・4・5日の、み(3)たらし(4)だんご(5)の語呂合わせが由来となっています。
10月3日【何の日?】世界・海外・諸外国の10月3日の出来事(過去・歴史)何があった日?
10月3日は何があった日?
世界・海外・諸外国の10月3日に起きた出来事を紹介していきます。
アメリカ合衆国の感謝祭(サンクスギビング)の提唱(1789年10月3日)と制定(1863年10月3日)
アメリカ合衆国大統領ワシントンが感謝祭を提唱したのが1789年10月3日。
アメリカ合衆国大統領リンカーンが11月の最終木曜日を感謝祭として国民の祝日に制定したのが1863年10月3日でした。
フランスで第1回凱旋門賞が開催 1920年10月3日の出来事
1920年10月3日、フランスで1回目の凱旋門が開催されました。
ナチス・ドイツが開発していたV2ロケットの打ち上げ成功 1942年10月3日の出来事
1942年10月3日、ナチス・ドイツが開発していたV2ロケットの打ち上げが成功。
3回目の打ち上げで初の打ち上げ成功となりました。
このV2ロケットは、宇宙空間に到達した人類史上初の人工物となりました。
イギリスが初の原盤実験 第3の核保有国となる 1952年10月3日
1952年10月3日、イギリスが初の原爆実験を実施しました。
イギリスはアメリカ合衆国、ソビエト連邦に続いて第3の核保有国となりました。
スペースシャトル「アトランティス」が初飛行 1985年10月3日の出来事
1985年10月3日、スペースシャトル・アトランティスが初飛行を行いました。
東西ドイツの統一 1990年10月3日の出来事
1990年10月3日、東西に分かれていたドイツが統一されました。
ドイツ統一の日として記念日になっています。
10月3日【何の日?】日本の10月3日の出来事(過去・歴史)何があった日?
10月3日に日本で起きた出来事を紹介していきます。
日本武道館が開館 1964年10月3日の出来事
1964年10月3日、日本武道館が開館しました。
日本武道館は、東京都千代田区の北の丸公園、皇居外苑にあります。
三宅島が21年ぶりに噴火 1983年10月3日
1983年10月3日に三宅島が噴火。
21年ぶりの噴火となりました。
「それいけ!アンパンマン」の放送開始 1988年10月3日の出来事
1988年10月3日、「それいけ!アンパンマン」のテレビ放送が開始されました。
アンパンマンの日の由来となっています。
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の放送開始 1989年10月3日の出来事
1989年10月3日には「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の1回目が放送されました。
ダウンダウンがMCを務めるバラエティー番組で、現在も続く長寿番組となっています。
TBSが新社屋・ビッグハットに移転する 1994年10月3日
TBS(東京放送)が新社屋となるTBS放送センター・通称ビッグハットに移転しました。
ビッグハットには、TBSテレビとTBSラジオの本社オフィス・スタジオが入っています。
東京港区赤坂・赤坂サカスにあります。
10月3日生まれの人の星座
ここからは10月3日生まれ・誕生日にまつわる事柄を紹介します。
10月3日生まれの人は、てんびん座(天秤座)。
てんびん座はラテン語でLibra【ライブラ】。
10月3日の誕生花:カエデ・モミジ
10月3日の誕生花はカエデ・モミジです。
カエデ・モミジの花言葉は「大切な思い出」と「美しい変化」です。
10月3日生まれ・誕生日の有名人著名人の方
10月3日生まれ・誕生日の有名人の方を紹介していきます。敬称略。
ジェームズ・M・ブキャナン
アメリカ・経済学者・1919年生まれ
山本耀司【やまもとようじ】
デザイナー・1943年生まれ
宮川大助
漫才師、宮川大助・花子、1950年
白竜【はくりゅう】
俳優・1952年
槇村さとる
漫画家・1956年
大沢誉志幸【おおさわよしゆき】
歌手・プロデューサー・1957年
田口ランディ
小説家・エッセイスト・1959年生まれ
石田ゆり子
女優・1969年
真木蔵人【まきくろうど】
俳優・1972年
石嶺聡子
歌手・シンガーソングライター・1975年生まれ
安美錦
力士・1978年生まれ
蛯原友里
モデル・1979年生まれ
八反安未果
歌手・1980年
イブラヒモビッチ
サッカー選手・スウェーデン・1981年
高城亜樹
アイドル・AKB48・1991年
10月の誕生石:オパール、トルマリン
1月から12月まで、各月に宝石があてはめられています。
自分が生まれた月の宝石は誕生石と呼ばれ、誕生石を身に着けていると「幸せが訪れる・願いが叶う」と言われています。
10月の誕生石は、
- オパール
- トルマリン
の2つ。
誕生石には意味が込められています。
10月の誕生石オパール
オパールの和名は蛋白石(たんぱくせき)。
オパールは虹のように輝く宝石です。
オパールに込められた意味
10月の誕生石オパールに込められた意味は、「純真無垢・幸運・忍耐」。
パワーストーンとしてのオパール
パワーストーンとしてのオパールは、非常に明るいエネルギーを持つ石。
幸運の石と呼ばれたり、創造性を高めてくれる石と言われています。
10月の誕生石:トルマリン
トルマリンは、結晶を熱すると電気を帯びる性質があるので、電気石とも呼ばれます。
トルマリンのなかでもピンクに輝くピンクトルマリンは、10月の誕生石となっています。
トルマリンに込められた意味
トルマリンに込められた意味は、「希望・純白・忍耐」。
パワーストーンとしてのトルマリン
パワーストーンとしてのトルマリンは、電気石の特徴からマイナスイオンを発生させて心身の浄化の効果があるとされます。
また、トルマリンには電磁波を防ぐ効果もあると言われます。
他にも、健康促進・金運上昇・人気運上昇の効果があるとされています。
10月の別名(旧暦の名前・異名・和名)
10月の別名(旧暦の名前)は、神無月【かんなづき・かみなしづき】。
出雲大社に全国の神様が集まって一年のことを話し合う月といわれます。
そのため、神様が不在になる月という意味で神無月と呼ばれます。
出雲では「神在月」と呼ばれます。
他にも、
醸成月【かみなしづき】 新米で新酒を醸造する月ことから
神嘗月(かんなめづき】新嘗祭【にいなめさい】の準備をする月
初霜月【はつしもつき】初霜が降りる月であることから
神な月【かみなづき】「神の月」の意味
雷無月【かみなしづき】雷がほとんどない月であるので
などがあります。
10月3日は英語で?日付の表記・書き方
10月は英語でOctober(オクトーバー)です。
10月3日は『October 3rd』。
2023年10月3日は、
- アメリカ表記 October 3rd, 2023(オクトーバー サード トゥエンティ・トゥエンティスリー)
- イギリス表記 3rd October, 2023
日にちのthは省略されて表記されることもあります。
2023年は「トゥーサウザンド・トゥエンティスリー」と読むこともあります。
10月3日の前の日・次の日は何の日?
10月3日の前の日・次の日は何の日だろう?と気になっている方にオススメの記事です。
10月3日の前の日は、10月2日。
【10月2日って何の日?】記念日・出来事・有名人誕生石日・雑学【国際非暴力デー・ガンジー記念日・望遠鏡の日・豆腐の日など】
10月3日の次の日は、10月4日。
【10月4日って何の日?】記念日・出来事・誕生花・有名人の誕生日・雑学【イワシの日・世界動物の日・宇宙開発記念日・都市景観の日など】
最後に:10月3日【何の日?】記念日・出来事】まとめ・ドイツ統一の日・ドイツパンの日、食べ物関連の記念日一覧
以上
- 10月3日の世界・海外・諸外国の記念日
- 10月3日の日本の記念日
- 10月3日に起きた出来事・何があった日?
- 10月3日生まれの星座は何座?
- 10月3日の誕生花と花言葉
- 10月3日が誕生日の有名人・著名人
- 10月の誕生石
- 10月の別名(旧暦の名前)
- 10月3日の英語表記・書き方
を紹介してきました。
10月3日は何の日?と聞かれたら、一番は「ドイツ統一の日」ですね。
歴史的にも大きな出来事です。
ドイツ統一の日に合わせて、日本ではドイツパンの日が制定されています。
日本では登山の日、アンパンパンの日、KOBE観光の日、土佐の日などバリエーション豊富に記念日が制定されています。
食べ物関連の記念日は
- ドイツパンの日
- 飲むオリーブオイルの日
- とろみ調整食品の日
- くるみパンの日
- ごめんなさいカレーの日
- みたらしだんごのの日
がありました。
周りの方との話題にしていただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません