7月7日って何の日?雑学・記念日【ドリカムの日・ゆかたの日・カルピスの日・冷やし中華の日・七夕など】

2022年6月24日

 

7月7日・今日は何の日?のイラスト

7月7日って何の日?

年始から188日目。

7月7日の「今日は何の日?」雑学として記念日をまとめました。

7月7日【何の日?】海外・諸外国の記念日:独立記念日【ソロモン諸島】

まずは海外・諸外国の記念日から見ていきましょう。

7月7日ソロモン諸島の独立記念日です。

1978年7月7日ソロモン諸島がイギリスから独立したことを記念しています。

ソロモン諸島は南太平洋に浮かぶ数百の島々で構成される国です。

7月7日【何の日?】海外・諸外国の記念日:サバサバ(産業の日)【タンザニア】

タンザニアでは7月7日はサバサバという日で、商業・産業振興の祝日です。

1954年7月7日に、政権与党のタンザニア革命党の前身「タンガニーカ・アフリカ民族同盟 (TANU) 」が結成されたことを記念しています。

サバ」はスワヒリ語で「7」を表すので、サバサバは「7・7」ということになります。

当初は農業国であるタンザニアの農民を称える日でしたが、現在は商業・産業振興の祝日に変わっています。

7月7日【何の日?】日本の暦・行事

続いて、日本の暦・行事を見ていきましょう。

7月7日といえば、まずは七夕(たなばた)ですね。

七夕

七夕・天の川・織姫・彦星・短冊のイメージ

七夕」は五節句のひとつ。

もともとは中国の文化で、奈良時代に日本に伝わりました。

五節句

  • 人日:正月7日
  • 上巳:3月3日
  • 端午:5月5日
  • 七夕:7月7日
  • 重陽:9月9日

 

七夕は、

天の川の東にある牽牛(けんぎゅう)星

西にある織女(しょくじょ)星

が出逢う日です。

織姫さまと彦星さまが1年に1度だけ、天の川で会える日

として広く知られています。

七夕には笹に願い事を書いた「短冊」を飾ります。

これは、短冊織物の上手な織姫のように「物事が上達しますように」と願い事をしたのが始まりだと言われています。

7月7日には夜空を見上げて願い事をしてみるのも良いですね。

小暑(二十四節気のひとつ)

小暑の文字イラスト

小暑(しょうしょ)」は二十四節気のひとつ。

毎年7月7日頃が小暑となります。

二十四節気は、一年を24に分け、季節の変わり目の目安としたものです。

小暑は、

梅雨明けが近づき、暑さが本格的になるころ

です。

7月7日【何の日?】日本の記念日一覧

日本の地図のイメージ

続いて、7月7日の日本の記念日を紹介します。

7月7日の日本の記念日一覧

  • ゆかたの日
  • ポニーテールの日
  • 竹・たけのこの日
  • ギフトの日
  • 香りの日
  • エンゲージメントデー
  • ラブ・スターズ・デー
  • 川の日
  • ドリカムの日
  • 世界遺産の日
  • 特撮の日
  • ムーニーちゃんお誕生日
  • 冷やし中華の日
  • カルピスの日
  • 糸魚川・七夕は笹ずしの日
  • 笹かまの日
  • 赤しその日
  • 高菜の日
  • 乾麺デー

個別に解説していきましょう。

まずは七夕にちなんだ記念日から。

七夕にちなんだ記念日

七夕にちなんだ7月7日の記念日は以下の通りです。

  • ゆかたの日
  • ポニーテールの日
  • 竹・たけのこの日
  • ギフトの日
  • 香りの日
  • エンゲージメントデー
  • ラブ・スターズ・デー
  • サマーバレンタイン

順番に見ていきましょう。

ゆかたの日

ゆかたをきた男女の後ろ姿

7月7日ゆかたの日です。

七夕は古くは棚機(たなばた)と表記され、昔は衣服を縫って祖霊に供えていました。

七夕の行事として女の子は色の付いた糸を結び、7本の針と瓜を供えました。

七夕は裁縫の上達を祈り、衣類に感謝する日であった

 

ということにちなみ、7月7日をゆかたの日としています。

日本ゆかた連合会が制定した記念日です。

8月4日は兵庫県の城崎温泉観光協会が制定した浴衣の日があります。

ポニーテールの日

ポニーテールの女性の後ろ姿

7月7日ポニーテールの日です。

7月7日が七夕・ゆかたの日であり、ポニーテールが浴衣に似合うことが由来です。

ンフォメーションマーク赤・緑背景60の60 ポニーテールについて

ポニーテールは髪を後頭部で一つにまとめて垂らした髪型。

英語では「ponytail」。

ポニーは小型の馬のポニー。テールはしっぽのことですね。

日本語では総髪(そうがみ)と呼ばれます。

毛先が小型の馬のポニーのしっぽのように垂れていることことからポニーテールと呼ばれます。

竹・たけのこの日

日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席で「かぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日」という話になり、7月7日を竹・たけのこの日にしました。

ギフトの日

七夕は牽牛(けんぎゅう)星と西にある織女(しょくじょ)星が一年に一回出会う日であることが由来となっています。

香りの日

七夕にちなんで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のためにつくられた記念日です。

エンゲージメントデー

七夕にちなみ、「一年に一度、大切な人との結びつきを思い出し、あらためて伝え、願い、それを重ねていく日」としています。

サマーバレンタイン

1986年にサマーバレンタイン実行委員会が制定した記念日。

七夕にあやかった販促イベントが行われます。

 

ここからは、7月7日の他の記念日も見ていきましょう!

川の日

川・河川のイメージ画像

7月7日川の日です。

建設省(現在の国土交通省)が近代河川制度100周年にあたる1996年に制定した記念日です。

  • 七夕伝説の天の川のイメージ
  • 7月は河川愛護月間

であることが由来です。

ドリカムの日

7月7日ドリカムの日

ドリームズ・カム・トゥルーの記念日です。

DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)は、1989年3月にデビュー。

メンバーは吉田美和(ボーカル)と中村正人(ベース)のふたりです。

なぜ7月7日がドリカムの日なのかというと、

  • ドリカムの所属事務所の設立日が7月7日
  • ドリカムのベストアルバムの発売日が7月7日
  • 楽曲「7月7日、晴れ」(アルバム・『LOVE UNLIMITED∞』に収録)

など、ドリカムは7月7日に縁があることが由来となっています。

世界遺産の日

7月7日世界遺産の日です。

2005年3月に和歌山県で制定された「世界遺産条例」で定められた記念日。

2004年7月7日、紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されました。

和歌山県では7月1日~7日を「世界遺産週間」としています。

特撮の日

7月7日特撮の日です。

「特撮の神様」と呼ばれる円谷英二(つぶらや えいじ)監督の誕生日・1901年(明治34年)7月7日にちなんで定められた記念日。

インフォメーションマーク黒60の60

特撮(とくさつ)とは「特殊撮影」の略。

模型やコンピュータ技術を使って、通常の撮影法では得られない映像を作り出す技法です。

円谷英二さんは株式会社円谷特技プロダクション(現在の円谷プロダクション)の初代社長。

円谷プロダクションといえばウルトラマンなどの特撮を使った作品を多く作っています。

ムーニーちゃんのお誕生日

紙おむつの人気ブランド「ムーニー」のを製造・販売するユニ・チャーム株式会社が制定した記念日です。

7月7日【食べ物関連の記念日】

7月7日の食べもの関連の記念日を見ていきましょう!

7月7日は他の日に比べて食べもの関連の記念日が多めです。

7月7日【食べ物関連の記念日】

  • 冷やし中華の日
  • カルピスの日
  • コンペイトウの日
  • 糸魚川・七夕は笹ずしの日
  • 笹かまの日
  • 赤しその日
  • 高菜の日
  • 乾麺デー

個別に解説していきます!

冷やし中華の日

冷やし中華のイメージ
7月7日は冷やし中華の日

7月7日は二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始る頃であることが由来となっています。

カルピスの日

7月7日カルピスの日

1919年(大正8年)7月7日、ラクトー(現在のカルピス)が乳酸菌飲料のカルピスを発売したことが由来となっています。

カルピスは発売されてから100年以上の歴史がある飲み物なのですね!

コンペイトウの日

七夕の日に、

星の形のコンペイトウを食べてコンペイトウの天の川を作り、織姫と彦星が会えるように

との願いから7月7日をコンペイトウの日としています。

コンペイトウ(金平糖)は表面に凹凸状の突起がある球状の和菓子です。

戦国時代にポルトガルから伝わり、ポルトガル語の「コンフェイト(糖菓の意味)」が語源といわれます。

糸魚川・七夕は笹ずしの日

糸魚川(いといがわ)は新潟県の最西端にある市です。

笹の節句である七夕にちなんで、笹ずしなど糸魚川の郷土料理に親しんでもらう日です。

笹かまの日

笹かまぼこのイメージ

七夕が笹の節句と呼ばれることから、7月7日を笹かまの日としてします。

笹かまは仙台が有名ですが、仙台市内の蒲鉾店がヒラメを用いた笹の葉型の焼き蒲鉾を売り出したのが始まりと言われています。

赤しその日

  • 赤しその収穫が最盛期を迎えること
  • 「しそ」は「紫蘇」と書き、七夕の織姫と彦星伝説の一年に一度蘇ることに通じる

ということから、7月7日を赤しその日としています。

「ゆかり」で知られる三島食品株式会社が制定した記念日。

高菜の日

「菜(7)っ葉」と「高菜(7)」を掛け合わせて、7月7日を高菜の日としています。

高菜はアブラナ科の植物。

秋に発芽して越冬し、翌年に枯れる越年草です。

小松菜は高菜に近い種類の野菜です。

乾麺デー

七夕の日に素麺を天の川にみたてて食べる風習があったことから、7月7日を乾麺デーとしています。