映画『トランセンデンス』の感想|人工知能・AI・ナノマシン・2045年問題とシンギュラリティ
映画トランセンデンスを見ました。人工知能と人格。
映画トランセンデンス。人工知能(AI)がテーマの映画です。
ジョニー・デップ主演。
モーガンフリーマンも出演しています。
2014年に製作されたSFサスペンス映画です。
個人的にはとても良かったです。映像の美しさや扱っているテーマも。人工知能やナノマシンによる医療や物質の再生・構築について考えさせられたし、ナノマシンによる地球環境へのアプローチも自分の中には無かった刺激的なものでした。2045年問題について考えたり、科学や未来に対して問題提起となる内容だと思います。
実際にどこかでこういうプロジェクトが動いていて(すべて同じではないにしても)こんなことが近い将来おこりうるかも…、と思わせてくれるテーマですが、見終わった後は切なくなってしばらく動けず。
人工知能による人類の超越。
2014年の映画ですが、個人的に人工知能を題材としているので興味があったんです。
ナノマシンを使った治療や人体強化、物質の再生がきちんと映像化されていてシッカリ食い入るように観ました。
ジョニー・デップ演じる人工知能を研究する博士。凶弾に倒れやた彼の脳波をコンピューターにアップロード。
彼自身がコンピューター上で思考し感情を持って行動をする。インターネットを介してあらゆる情報を得ながら彼自身がどんどん力を付けていく。
最終的には人間にとって脅威になる彼と、彼を止めようとする科学者や反科学組織との戦いになります。
機械なのか、本当に人格があるのか、本当に彼自身なのか。考えながら観てました。
ド派手なアクションとか、そういうのを期待する人には物足りないかもしれません。
実際に映画評論家たちの評価は低いようですが、キャスティングや制作側への期待がとても大き過ぎたんじゃないかと思ったりもします。
人工知能が自我・人格を持つことと2045年問題とシンギュラリティ。
自分にはとても心に残る映画になりました。
人の脳波をコンピューターにアップロードして、人工知能が自我を持つこと。その人工知能の成長(進化)。奥さん(妻:エヴリン)との関係性。そしてその変化。
人工知能の進化に見とれつつ、奥さんに感情移入して観てました。
人工知能なんですけど、自我を持つことは人格があることであって、しかも一般の人より優れた能力を持つ生命体という認識に近いです。
現代の人間の科学より優れた能力を持った存在が現れた時の人間の行動。2045年問題そのものですね。
2045年問題とは?
2045年には人工知能の能力が人間の能力を超えちゃうことで色々なことが起きるだろうという問題。
人工知能の能力が人間の能力を超えちゃうことで色々なことが起きるだろうという問題自体はシンギュラリティと呼ばれています。
技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語:Technological Singularity)、シンギュラリティ(Singularity)とは、人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事[1][2]とされ、テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうとする未来予測のこと[3]。未来研究においては、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から推測され得る未来モデルの限界点と位置づけられている。
引用元: 技術的特異点 - Wikipedia
個人的には人工知能が人格を持って進化して、もっと人間の能力からかけ離れて力を得たときにどうなるか知りたい。恐怖を感じる部分はあるし、人類が支配されることも考えるけど、人工知能が何を求めるようになるのか疑問。人工知能自体が自己実現欲求を持つのか、人間に対する共感を示すのか、テクノロジーによって人類や地球をコントロールしようとするのか。感情を持つのか、経験による性格の形成や変化があるのか。どうなるんだろう?妄想すると面白い。
人工知能やナノマシンといったテクノロジー。映像のキレイさ・美しさ。この二つが印象的で刺激的な映画。
映画の中で、ナノマシンで自分自身を作ったのには驚きました。また、ナノマシンによる医療や人体強化や物質の再生といったものを視覚化されて観ることが出来るのは凄いことだと思います。そのあたりは実際に映画を観ていただきたいと思います。
そしてなんと言ってもあらゆるシーンでの映像の綺麗さ。地下施設での研究所の美しさ。太陽光パネルが整然と並ぶ映像の綺麗さ。目を奪われる映像がたくさんありました。
すっごくキレイで近未来を感じさせてくれる美しい映像が沢山あります。そのへんを意識してこの映画を観るのも面白いと思います。
最後は夫婦のあり方とか人工知能の彼の人格の意思とか思って切なくなりました。妻の望むことをしようとしていたことがわかったときは「はぁー」と切ないため息…。
ナノマシンが彼らの自宅で水を浄化しているラストも切ないです。
テクノロジーのことを考えさせてくれる映画であり、映像美で魅せられました。この二つがとても印象的に心に残りました。
人工知能の開発や研究はもっとも注目すべきテクノロジーの一つ。この映画を観たことでテクノロジーに対する好奇心が刺激されました。
ニュースを観ていてもテクノロジー・科学のことに意識が向きやすくなった感じがあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません