【子どもとお風呂】ママと息子・パパと娘、異性の親といつまで一緒に入る?

息子とママ、パパと娘。
異性の親とお風呂に入らなくなったり、子どもが一人でお風呂に入るようになる時期が我が家にもやってきました。
いつまで男の子は母親と一緒にお風呂に入らなくなるのか女の子の場合は父親とお風呂 ...
【親子で楽しめるマイクラ動画】ヒカキン・セイキン・マスオ・カズさん・まいぜんシスターズ

我が家では発売10周年にあたる2019年からマインクラフトに家族揃ってハマりました。
YouTubeではマインクラフトの実況動画がたくさんあります。
我が家で参考にしているマインクラフト動画を配信しているYou ...
じゃがいもの皮むきお手伝いでかゆい!息子にアレルギーが出た話

うちの息子がじゃがいもの皮をむいたら「かゆくなってパニック」になりました。
✔じゃがいもの皮むきでかゆくなったときの状況✔その時の応急処置
✔大人でも生のじゃがいもでか ...
小学校1年生息子の夏休みの過ごし方【ラジオ体操・学童・アサガオ・工作】親目線で振り返る

子どもたちが待ち焦がれる小学校の夏休み。
子どもにとっては待ちに待ってた夏休みも親からすれば大変なことが多いものです。
我が家の一番上の息子が小学生になり、親として迎えた初めての夏休み。
そんな小学 ...
子供のズボン【ひざにすぐ穴があく問題】直すか・捨てるか。

小学校低学年の子供のズボンに穴が開く。
男の子を持つ親ならよくあることだと思います。
子供のズボンに穴が空いたら、捨てますか?
それとも、直してまた履かせますか?
のとじま水族館へ行ってきました。ジンベエザメに興奮!

夏休みの真っ最中、8月上旬にのとじま水族館に行ってきました。
のとじま水族館は石川県の能登半島の能登島にある水族館。国内でジンベエザメを飼育・展示をしている数少ない水族館の一つです。
のとじま水 ...
【泣ける】ドラゴンボール超『未来トランクス編』最後のトランクスの涙に感動

ドラゴンボール超(スーパー)の『未来トランクス編』を見終わりました。
最後、泣けます。
『未来トランクス編』を見終わった感想と、コミックス掲載の『トランクス・ザ・ストーリー 〜たった一人の戦士〜』について紹介し ...
自分以外の家族がインフルエンザに感染【息子・娘・妻を看病した件】

保育園や小学校では、インフルエンザに感染する子供たちが出てきたようです。
学校や保育園、会社など人が多く集まる中でのことですから、風邪やインフルエンザなど流行すると大変です。
2016年は4月も終わろうかという ...
小学校一年生の息子の一学期のまとめ。5月の運動会でバテバテ。

我が家の第一子の息子。
4月に小学校に入学して早4ヶ月経ちました。
ピカピカのランドセルを背負って小学校に通う息子。親もわからないことだらけ、不安と心配だらけで始まった小学一年生 ...
「戦闘力53万」と検索したらフリーザが出てきて、仲間に誘われた親子。

「戦闘力53万」。
ドラゴンボールのフリーザの戦慄の戦闘力。
「戦闘力53万」とヤフーのスマホ版で検索するとフリーザが現れます。
...
PERFECT HUMANにハマる子供。特に2歳の娘が心を奪われ歌い踊る

RADIO FISHの「PERFECT HUMAN」。なにかと話題です。
6歳の息子と2歳の娘がハマっています。ちなみに、オヤジである
息子の小学校の入学式がありましてピカピカランドセルの出番が来ました。

昨日、息子の小学校の入学式がありました。
昨年の秋に届いていたランドセル。やっと出番が来ました。
6年間宜しくお願いします。
息子が保育園を卒園するので6年間を振り返る。

3月も半ばに差し掛かります。
春の気配を感じたかと思えば、また雪が降っています。
息子が今月で保育園を卒園します。
息子が今月で保育園を卒園します。私の息
子育てって大変。それでも余裕を持つために心がけたいこと。

私は二人の子供のお父さん。六歳のお兄ちゃんと二歳の妹。可愛い我が子達です。
息子は自分の事は自分で出来る事が多くなりました。お着替えも、朝の支度も頑張ってますし、最近は食事の用意も手伝ってくれます。お箸 ...