2月11日は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売された日【1990年の出来事】ライアンもっと強くて良くね?ホイミンは人間になったよ。

2月11日は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売された日です。
天空シリーズ1作目・5つの章に分かれ、馬車が初登場しました。
個人的には、ライアンとホイミンにもっとスポットライトが浴びてほしかったです ...
2月10日は『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』が発売された日。「ぼうけんのしょ」が消えて泣いたあの頃

2月10日は『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』が発売された日。
発売当時の様子や、FC版ドラクエⅢをプレイして「ぼうけんのしょ」が消えて泣いた小学生時代のことなど。
1988年2月10日に『ドラゴンクエストⅢ そ ...1月26日は『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』が発売された日・「ふっかつのじゅもん」と名前を変える裏技の思い出

1月26日はドラゴンクエストⅡが発売された日です。
2022年1月26日で発売35周年を迎えます。
『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』はドラゴンクエストシリーズの第2作目として1987年1月26日に発売されたド ...
【2020・小学校の夏休み】14日間の短い夏休みが終わって

全国的に3月・4月の一斉休校の影響で、2020年の小学校の夏休みは短縮。
夏休みがとても短いものとなりました。
我が家の子どもたちが通う小学校も、夏休みは14日間。
夏休みが短い地域に住んでいるので ...
【コロナ禍】3月の一斉休校〜入学式・休校延長での我が家の子たち

2020年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、3月から全国の学校(小中高)が一斉休校になりました。
4月、新年度がはじまり・・・
入学式は規模を縮小して行われ、我が家の下の子は新小学一年生に。
【子どもとお風呂】ママと息子・パパと娘、異性の親といつまで一緒に入る?

息子とママ、パパと娘。
異性の親とお風呂に入らなくなったり、子どもが一人でお風呂に入るようになる時期が我が家にもやってきました。
いつまで男の子は母親と一緒にお風呂に入らなくなるのか女の子の場合は父親とお風呂 ...
書籍『こども六法』・ぜひご家庭に1冊【子ども大人も法律の知識として読んでほしい一冊】

書籍『こども六法』を購入して読みました。
子どもだけでなく、大人にとっても法律を知るための入り口になる本です。
子どもはもちろん、親・保護者・教師といった子どもに関わる人たちにも、子育て世代以外の全世代の大人た ...
【小学校】クラス替えの頻度ってどのくらい?気になって調べてみた件

小学校も新年度になると、進級にあわせてクラス替えがあります。
クラス替えの前には子どもも親もドキドキしたり、不安になったり。
そこで、全国の小学校ではどのくらいの頻度でクラス替えがあるのか調べてみました。
子どものカード交換でトラブル続出!なのでカード交換禁止!!にした件

小学生の子どもの間でカード集めが流行っています。
親である自分も「小学生のときはそういうのあったなー」と思いながら見ていました。
しかし、子ども同士のカード交換でトラブルが続出するようになって放置できない状況と ...
【小学校の運動会】春に行う理由・午前だけの運動会について

春といえば…花見。続いて新緑の季節。
そして小学校の運動会。
最近では秋ではなく、春の5月に運動会を行う小学校も多いですね。
我が子が通っている小学校も、そんな流れに乗って5月に運動会を実施していま ...
なぜ小学校の夏休みが短縮される?その理由と背景は?賛否両論それぞれの意見

小学生にとっては嬉しい夏休み。
ここ数年、公立小学校の夏休みが短縮される動きがあります。
自治体によって様々ですが、小学校の夏休みを1週間程短縮するところもあります。
今回は、小学校の夏休みが短縮さ ...
小学校1年生息子の夏休みの過ごし方【ラジオ体操・学童・アサガオ・工作】親目線で振り返る

子どもたちが待ち焦がれる小学校の夏休み。
子どもにとっては待ちに待ってた夏休みも親からすれば大変なことが多いものです。
我が家の一番上の息子が小学生になり、親として迎えた初めての夏休み。
そんな小学 ...
【全国版・47都道府県】小学校の夏休み期間まとめ。各都道府県いつからいつまで

小学生の子たちが楽しみにしている『夏休み』。
日本の小学生はみんな同じ期間の夏休みを過ごしているわけではありません。
全国各地で小学校の夏休みの期間は様々なのです。
今回は全国の夏休み期間いつからい ...
子供のズボン【ひざにすぐ穴があく問題】直すか・捨てるか。

小学校低学年の子供のズボンに穴が開く。
男の子を持つ親ならよくあることだと思います。
子供のズボンに穴が空いたら、捨てますか?
それとも、直してまた履かせますか?
小学校一年生の息子の一学期のまとめ。5月の運動会でバテバテ。

我が家の第一子の息子。
4月に小学校に入学して早4ヶ月経ちました。
ピカピカのランドセルを背負って小学校に通う息子。親もわからないことだらけ、不安と心配だらけで始まった小学一年生 ...
息子の小学校の入学式がありましてピカピカランドセルの出番が来ました。

昨日、息子の小学校の入学式がありました。
昨年の秋に届いていたランドセル。やっと出番が来ました。
6年間宜しくお願いします。