FIFAサッカークラブワールドカップ2019 3位決定戦:モンテレイ対アルヒラルの感想

2019年12月22日

2019年FIFAサッカークラブワールドカップ3位決定戦:北中米チャンピオンのモンテレイ対アジアチャンピオンのアルヒラルの試合をテレビで観戦。

岡田さん(元日本代表監督)と都並さん、城さんの解説。

岡田さんの解説が面白かった。試合の流れの解説。アルヒラルが緩んじゃったとか、チームの勢いとか。モンテレイも立ち上がりは良かったのだけれど、先制された後に一気に元気がなくなる感じなどを岡田さんが解説していて、解説陣の3人のトークを聞きながら試合観戦しているみたいな感じが良かった。

地上波で日本代表の試合とか、Jリーグの試合を見たりもするけれど、こういう解説ってあまり無いと思う。

アルヒラルのジョビンコとゴミスも見てて面白かった。特に後半のジョビンコが良かった。元イタリア代表・こんなんがゴロゴロいるのがイタリア代表なんだなー。

ゴミスもほとんど走ってないけど、途中交代で出場してすぐに得点を決める。体の厚みがスゲぇ。

最後、ジョビンコとゴミスの二人が決めそうな雰囲気バキバキに出していて、解説陣も存在感がものすごいと話していた。ヘッドの風圧でゴール決めそうと言っていた。笑った。

最後2対2でPK戦へ。

最後の最後にモンテレイのGKが5人目のキッカー。2本止めて、最後のキックもメチャクチャ落ち着いていた。キーパーがPK戦の最後に蹴って勝利が決まるというのも見たことなかった。

どっちを応援するでもなく、ニュートラルな状態でのサッカーの試合観戦は面白かった。

スタジオの元日本代表の北沢の髪の毛がキレイでおばちゃんなんだかおじさんなんだかよくわからない中性的な魅力?がありました。

深夜だったけど、見る価値があったゲームでした。