家族の中で最後に風邪を引くのはいつも自分である件
3月に入り、家族の中で順番に風邪を引き始めました。
順番に巡り巡って最後に自分に風邪がやってきます。
家族の誰かが風邪をひくと、他の家族に感染していく
今回の冬は、3月に入るまで家族の誰も風邪をひかず、
「このまま誰も風邪ひかないで冬が終わるかな」
と思い始めた矢先、嫁さんが風邪をひきました。
嫁さんはたまたま仕事は休みの日に一日寝込んで、次の日から仕事に行きました。
嫁さんの風邪が治ったと思ったら次は下の子。
3月に入り、温かい日が続いたあとの寒の戻りで一気に風邪をひいた模様。
幼児って、38度オーバーの熱が出ても元気なんですよね。
グッタリしてしまうよりは安心ですが、熱が高いのでおとなしくしていてほしいという親の願いはまったく届かず。
ピョンピョンしちゃうし、お外で遊びたいなんて言い出すし…。
今日は自分の仕事はお休みして娘を看ていました。
夕方、咳き込みながら「気持ち悪い」といいだした下の子。
「ゲロ出そう〜」
と言われ、慌てて洗面器を持ってきて下の子の背中を擦りました。
オエッ ブッ
オエッ ブッ
力が入ったついでに、オナラもでちゃった下の子。
ワロテまうよ。
苦しそうな娘の背中を擦りながら父親爆笑。
ゴメンね、我が子よ。
熱はちょっと高いですが、ご飯も食べるし薬の嫌がらずに飲んでくれるし、2・3日くらいで風邪が治ってくれると嬉しい。
ただ、上の子も
「のどイタイ」
と言い出して咳が出始めているのです。
こうなると過去の経験上、家族4人全員順番に風邪をひくイヤなパターンに陥る可能性大。
巡り巡って最後に風邪をひくのは自分なのです
その場合、いつも最後に風邪をひくのは自分。
しかも、一番症状がひどくなる。
自分としては、久しぶりに風邪で寝込むことなく冬を終えようとしているので、このまま春を迎えたいのだけど、果たしてどうなるやら。(毎シーズン2回位風邪で寝込んでいた)
嫁さんも下の子も病院でインフルテストして、インフルエンザではないとわかっているのでまだましかな。
自分以外がインフルエンザになってしまったこともあって、すごく大変だった経験があります。過去記事:自分以外の家族がインフルエンザに感染。息子・娘・妻を看病した話。
子どもが小さいうちは、誰かが風邪をひくと家族みんなで風邪ひいてしまうことも多いですね。
暖かくなってきましたが、皆さん体調には気をつけて過ごして下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません