2017年1月の印象的なニュースのまとめ&コメント。
2017年も早くも1ヶ月が終わりました。
1月の間に当ブログ管理人@rokkiが個人的に印象に残ったニュースをピックアップ。
日本海側を中心に大雪
1月15日周辺の大雪。
何日も雪が数十センチ降り積もるほどの大雪はしばらく記憶にありません。
各地で車は大渋滞。雪かきをしすぎて疲労困憊。
私の普段の生活に影響がかなりでました。
過去記事:雪かきは重労働。疲労感がハンパじゃない。妻はルンルンでかまくら作り。
1月24日頃の日本海側の大雪では、鳥取県で自衛隊に派遣要請を出していました。
テレビで国道で車が立ち往生している映像が流れていたことが印象に残っています。
まだ冬は続きます。大雪はもうカンベン願います。
インフルエンザ警報発令
今シーズンはインフルエンザA型が流行しているようです。
2016年の11月からインフルエンザが流行の兆しを見せているというニュースもありました。
今年は1月の段階でインフルエンザ警報が発表されました。
学校でも学級閉鎖が増えています。近所の小学校でも学級閉鎖の話を聞きます。
インフルエンザに感染すると大変です。
皆さんご注意くださいね。
イギリスのEU離脱はハードブレグジットに。
イギリスのEU離脱。ブレグジットのこと。
昨年の国民投票で離脱多数の結果から半年程経ちました。
イギリスの政府からの正式な離脱の方針発表に注目が集まりました。
ソフトブレグジット(部分的な離脱)かハードブレグジット(完全離脱)なのか、注目の結果はハードブレグジットでした。
グローバル化が進んだ挙句、最近ではナショナリズムの動きが強くなっています。
イギリスもEUもこれからどうなっていくんでしょうか?
アメリカ合衆国トランプ大統領就任。就任演説とツイート
トランプさんがアメリカ大統領に就任しました。
就任前から企業を名指しでツイートして、その企業はアメリカというかトランプさんの発言に配して対応していました。
就任演説も「アメリカ・ファースト!」と沢山繰り返してました。
アメリカ第一主義。
アメリカもナショナリズムの動きが強くなっている感じ。
TPPは離脱して、各国と交渉するとか。国境に壁を作るとか。
ずっとまだトランプ政権は始まったばかりだけど、任期の4年間、ずっとこんな強気でいけるのかいな?
豊洲問題。環境基準の79倍の有害物質検出
サンプリングのやり方で検査結果が全然違うらしい。
検査してる会社も同じではないんでしょ?何社かが今までやってきたらしい。
正直、そんなとこに市場を移転してもすでにマイナスイメージ付きすぎていますが、なんだかんだで豊洲のその土地に移転することになるんでしょうか?
新国立競技場とか、オリンピック競技場とか、もっとスムーズにことが進まないのがずっと疑問。
私は東京都民じゃないけれども、こんなニュースばかりであきれる。
大相撲初場所で稀勢の里が初優勝。横綱昇進が決まる。
初場所で稀勢の里が初優勝しました。
支度部屋で、優勝が決まった瞬間に涙を流す稀勢の里が印象的でした。
「きせのん」と呼ばれて人気もあるし、初優勝&横綱昇進で稀勢の里フィーバー。
口上もシンプルで、逆にそれが好印象。
横綱昇進の伝達式は超高級ホテルでした。確か帝国ホテル。
テレビで伝達式の中継を観ていましたが、「え?こんなとこでやるの?部屋とかに使者がくるんじゃないの?」と驚きました。
昨年の2016年の初場所では琴奨菊が初優勝。
「琴奨菊フィーバー」に湧いていました。
その琴奨菊は今年の初場所で大関陥落。体は満身創痍だったそうです。
稀勢の里が横綱になったのを、相当悔しい気持ちでいると思います。
次の場所、関脇で10勝すれば大関に戻れるそうです。
琴奨菊にも頑張ってもらいたい。応援してます。
おまけ:『今夜くらべてみました』が4月からゴールデン
1月31日の『今夜くらべてみました』の最後で、4月から水曜午後9時にお引越しすることが発表されました。
『今夜くらべてみました』大好きなんです、個人的に。
嬉しくもあり、深夜番組ならではの良さが無くなってしまうかもしれない物悲しさがあります。
後藤輝基はものすごく好きな芸人さんで、彼は本当にファンタジスタ。別番組ですが、マジ歌も最高です。
徳井さんも面白いわぁ。
「カモーンヌ」
って言いたくなります。
SHELLYも指原莉乃も好き。MC陣みーんな好き。
指原は番組終了かと思って泣いてた。可愛すぎるわ。
深夜ならではのトークが聞けなくなるのはちょっと残念ですが、ゴールデンになっても楽しませてもらえると思います。
まとめ
生活面では大雪やインフルエンザ警報のニュースが身近なトピックでした。
スポーツでは大相撲。稀勢の里が初優勝して横綱昇進の一方、琴奨菊が大関陥落。
あと、テニスの全豪オープンでフェデラーVSナダルのベテラン同士の決勝。
フェデラーも世界ランク15位まで落ちていましたが、今回はさすがでした。錦織もフェデラーに負けましたし。
世界ではイギリスのハードブレグジットで、ヨーロッパ経済の先行きに注目したいです。
実際に離脱の協議は3月からだそうです。
トランプ大統領もアメリカの国益優先・経済優先のスタンスでこれからの動きには注目です。
アメリカの景気はよくなるのか、今のスタンスで世界的な信頼をつくれるのか気になります。
以上、個人的に印象に残った2017年1月のニュースピックアップでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません