清原和博さんの報道について。ブログも閉鎖されてた…。

2016年2月3日

清原和博元選手。報道を見て、以前から色々な話がありましたが、ショックです。

 

スターですけど。

野球少年
野球好きな人でなくてもその名を知るもの凄い選手です。

自分にとってはあくまで野球選手のスターなので、清原選手と呼ばせていただきます。

高校生の頃から甲子園で活躍し、ドラフトのすったもんだ。
そして西武ライオンズでの日本シリーズの最後。試合終了の前からファーストを守りながら涙を流していた清原選手を、幼心にも強烈に憶えています。

ファミコンの野球ゲーム(ファミスタや燃えプロ)で清原選手は脅威そのもの。
友達と対戦していて、良く打たれました…。

西武で活躍後巨人に移り、イメージもちょっとずつ変わりましたが…。でも人気のある、実力もあるスターです。

気の強いというか、豪快なイメージが強くて、見た目も怖そうな感じがありました。体も物凄くごついし。

引退後も、離婚があったり、テレビでたまに観る程度。

最近はブログをやっていたようで、先程、清原和博ブログを覗こうとしたら、閉鎖されたようでアクセス出来ず…。

先日も、灰皿のくだりでテレビに出てましたけど。

色々あってこのような事になってしまったことをとても残念に思います。報道を聞いたとき、「何やってんだ、このやろう!」と思いましたが、ちょっと落ち着いて色々考えました。

ここからは憶測。彼の心理的な部分についてあれこれ思う

清原選手と言えば、怖いイメージ。負けん気が強い、暴れん坊的な感じがイメージとして強いです。

スポーツ選手として負けん気が強いことはとっても大事な要素だし、彼自身も努力を重ねた日々があって、あれだけプロ野球で活躍されたと思います。

でも、気が強い人・人当たりが強い人・威ばり散らす人は、心のどこかに弱い部分があって、その裏返しでそれを悟られないように周囲に強く当たる部分はあると思います。これはすべての人に当てはまる訳でも無いし、清原選手に関しては完全に個人的な憶測です。

弱い部分を悟られないように、その弱みを隠し、自分を守るために、強く見せるために周囲に強くあたったり威張り散らしたり。最近、人の性格や人格の成り立ちについてずっと考えてきましたが、幼い頃からの体験を通して、自分を守る為(自己防衛の為)に、自分が傷つかないために性格や人格が出来て行って、それに基づいて人は行動するのだろうと今は考えています。今もまだ色々調べたり自分と向き合ったりして、人の性格・人格については考えて行きたいと思ってます。

気が強い人・人当たりが強い人・威ばり散らす人は、もともと怖いのではなくて、ほんとは優しい部分も沢山あると思います。清原選手は物凄い有名人。我々一般人には計り知れないストレスや、周囲の雑音があるのだろうと思います。

今回の報道に至った経緯も良くはわかりません。そういう道に手をだしてしまった事、たとえ誰かにそそのかされたとしても、社会的に許されることではありません。どこかに弱い部分があって、苦しかったのかなぁと勝手に思うばかり。本当に残念で悲しいです。

ただ一つ、これで再び彼がユニフォームを着て、指揮を取る姿を見ることは出来なくなるでしょう。その姿を少し見たかったと思います。

前巨人軍監督の原辰徳さん。巨人ファンの小学生の自分にとって、ヒーローでした。彼の引退試合をテレビで観て、引退するのが悲しくて泣きました。彼は引退セレモニーで「私には、夢の続きがあります」と言っていたのを良く憶えています。

そして近年、巨人の監督としてユニフォームを再び着ている姿を見ることが出来て、とても嬉しかったです。
多分小学生当時から、巨人ファンというより、原辰徳ファンという方が強かったのかも。

清原選手には、夢の続きはあったのかな…。

再起して、再び元気な姿が見られることを祈ります。